マガジンのカバー画像

日本のことば

16
日本の美しい言葉や、言葉にまつわる話。
運営しているクリエイター

#二十四節気

つちのしょううるおいおこる

2月19日は 七十二候の第四侯 「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」 二十四節気ではここから 立春より雨水(うすい)へと変わり 本格的な雪解けの季節 雪解け水が大地をうるおし 氷も水へと戻り 春の足音が聞こえ始めます 春の足音で 眠っていた植物たちが目を覚まし 芽吹き始める 命の始まりの季節 春の土 それは雪国の人にとって 「土恋し」と焦がれる存在 ぬかるんだ泥も「春泥」と 讃える言葉も存在します 雪から土へと見える景色が変わる季節 春の喜びを感じる季節がやっ

本日大寒です

1月20日 本日大寒です。 また七十二侯では七十侯にあたる日です。 動画にまとめてみましたので よかったらご覧ください。