見出し画像

“ダメ出し”を辞めて、“良し出し”へ

私たちは、これまでの育ってきた環境や学校教育の中で、

“あれをしてはダメ”
“だから、あなたはダメなんだ”
“そんなに、大はしゃぎしてはダメ”

など、色んなシチュエーションで、あらゆる角度から“ダメ”と言われてきました。
その刷り込みのおかげで、何か新しい事を始めた時や、ことあるごとに、

・あれがダメだったのか?
・これがダメだったのかな??

などと自分のダメ出しチェックをする癖ができてしまっています。
改善点を見出す事は素晴らしいですが!!!!!
これが癖になることで、盲点となり、自分の良いところを確認する、認識する機会を自分で奪っている可能性が高いです。

なので、事あるごとに、まずにすべきことは、
・あれが良かった
・これが出来たことは、前回からの前進だ!

とまず、良かった事の洗い出しをする。これを徹底する事です。
そして、さらに良くするために、改善や修正するポイントを追加していく。
これにシフトすることで、今まで見えなかったものや、自分で壊してしまったチャンスなどのパターンを壊して、新しいフェーズに入っていけます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?