見出し画像

【ライブレポ】UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2021-2022 Patric Vegee @東京ガーデンシアター(2022.01.26)

こんにちは、Kaoruです。

先日、東京ガーデンシアターで行われた「UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2021-2022 Patric Vegee」に行ってきました。

とてもとても楽しいライブだったので記憶が新しいうちにここに書き留めておこうと思います!

はじめに

今回のライブの感想を一言で言うと、「してやられた」です。
言葉の通り、予想を裏切られる展開のライブでした。

まず書きたいのは、私がどう予想して、どう裏切られたのかについて。

今回のライブは、2020年9月30日に発売された8枚目のアルバム「Patric Vegee」のツアーです。

ユニゾンは「当たり前にライブをやる」という信念を掲げていて、精力的にライブを行っているのですが、このご時世ということで「Patric Vegee」のツアーは発売から約1年後の開催となりました。

それはさておき、過去のアルバムのツアーは「アルバムの曲をやるもの/聴きに行くもの」という印象でした。アルバムに収録されている曲がメインで、アルバムに収録されていない曲はちょっとだけ、といった感じです。

なので、今回もそんな感じなのかなぁと思っていました。(セトリは事前にチェックしない派です)

しかし!

今回のツアーは、「Patric Vegee」に収録されていない曲もたくさんあり、かつ選曲・流れがかなりトリッキー(褒めてる)でした。

そんなわけで、私は「してやられた」のです。ライブ中、驚きと嬉しさから身悶えました。

詳しくはセトリと共に書いていこうと思います。

セトリと感想

セトリはこちらです。(ツアーはもう終わったので心置きなく書けます)

1. Simple Simple Anecdote
2. Hatch I need
3. マーメイドスキャンダラス
4. Invisible Sensation
5. フライデイノベルス
6. カラクリカルカレ
7. Nihil Pip Viper
8. Dizzy Trickster
9. 摂食ビジランテ
10. 夜が揺れている
11. 夏影テールライト
12. オーケストラを見に行こう
13. Phantom Joke
〜ドラムソロ・セッション〜
14. 世界はファンシー
15. スロウカーヴは打てない(that made me crazy)
16. 天国と地獄
17. シュガーソングとビターステップ
18. 101回目のプロローグ

アンコール 
1. crazy birthday
2. オトノバ中間試験
3.  春が来て僕ら

お分かりいただけたでしょうか、このセトリの強さ…😌

全部全部楽しかったのですが、とくに印象に残ったところについて書いていきます。

1. Simple Simple Anecdote
2. Hatch I need
3. マーメイドスキャンダラス

絶対1曲目はアルバムの1曲目の「Hatch I need」だろうと思っていたので、びっくり。しかも斎藤さんのアカペラから始まるなんて。。アカペラから始まるのは、15周年記念のライブを彷彿とさせて、1曲目からじんわり。
そして「今日はなんとかなるぜモードでいいや」という歌詞に普段から救われているので、さらにじんわり。1曲目から泣きそうになりました。
2曲目から3曲目はアルバムと一緒の流れで、アルバムのライブが始まった感がありました。

9. 摂食ビジランテ
10. 夜が揺れている
11. 夏影テールライト
12. オーケストラを見に行こう
13. Phantom Joke

今ライブ1トリッキーだったブロック。
小休憩からの「摂食ビジランテ」が強烈でした。「Dizzy Trickster」が個人的に王道の曲で、「あぁ、だからユニゾンが好きなんだよね」って高まったところでの「摂食ビジランテ」…赤い照明も相まって不気味すぎて(褒めてる)、さっきまでと違うバンドかなと錯覚しました。笑 初めは音が少ないからこそ各々の技量が際立って、サビで暴れる感じ。とてもかっこよかったです。
からの「夜が揺れている」。ここでこの曲が来るって予想できるわけない😭照明が青に変わって綺麗でした。ドラムもすごかったし最後の「バイバイ」もよかったです。
そして「夏影テールライト」「オーケストラを見に行こう」。オーケストラ冒頭の前が見えなくなるくらいの白い照明の演出は前のライブから好きです。やっぱりこの曲はサウンドが分厚くて圧がすごかったです。
この2曲が恋愛系&夏の曲だからこの流れで「弥生町ロンリープラネット」くるかな?と予想していたのですが、まさかの「Phantome Joke」!(ロンリープラネット、アルバムの曲で唯一ライブでやらなかったのはなぜ…聴きたかった😭)爽やか系からのギャップがさすがでした。

〜ドラムソロ・セッション〜
14. 世界はファンシー
15. スロウカーヴは打てない(that made me crazy)
16. 天国と地獄
17. シュガーソングとビターステップ
18. 101回目のプロローグ

最後の畳み掛けがエグかった。。「天国と地獄」久しぶりに聴けてテンション上がりました。
そして最後の「101回目のプロローグ」。本編ラストにふさわしい曲ですね。斎藤さんのマイク外しアカペラからの「世界は七色になる」の流れが感動的でした😭これからもずっとついていきます。

アンコール 
1. crazy birthday
2. オトノバ中間試験
3.  春が来て僕ら

アンコール3曲っていうのがまず嬉しかったです。
最初の2曲でブチ上げてから、「春が来て僕ら」でスッと締める感じがよきでした。別れの春が近づく中での「春が来て僕ら」沁みますねぇ。。

終わりに

今回のライブは、アルバム収録曲はもちろん、他の選曲が神がかっていて、本当に本当に楽しかったです。

ユニゾンのライブを楽しみに日々大変なことも頑張ろうって思えるし、行ったらいつも元気をもらえるので、今年もたくさんライブに行きたいです。

そして早速次のライブも決まりました😍 4月、私の誕生日に行われるライブです!!!楽しみすぎる。。。

自己満のライブレポになってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?