見出し画像

がんちょーの自己紹介

目次
1、がんちょーって誰❓
2、noteを書く理由
3、倫理的配慮

1、がんちょーって誰❓

はじめまして。私の名前はがんちょー(顔長)と言いますが、決して本名ではございません。

#だろーな

小学生の頃、親友がつけてくれたあだ名を、みんなが大切にしてくれたおかげで、中学、高校、大学、そして社会人になった今でも、そう呼ばれています。

#おしりさんありがとね (がんちょー歴30年目)

ここだけの話ですが、小学生の頃、クラスで1番顔が長かったのです(内緒だよ)。

#だろーな

地元の大学(社会福祉学部)に在学中、初めて実習でお世話になった施設(社会福祉法人)に、卒業後、そのまま就職して17年が経ちました。

#長げーな

現在、39歳、嫁さんと娘との3人で暮らしています。ビタミンAが好きなA型、和牛ステーキを好む牡牛座、チキン南蛮、唐揚げ、とり天、鳥刺し、おまけにだし巻き卵が大好きな酉年生まれです。

#ばちあたりが

陸上競技を小学5年生〜大学まで約11年間やってきました。途中スラムダンクの影響を受けてバスケ部に入ったよ。専門は走り幅跳びで、今では面影もありませんが、まぁまぁ跳んでたのよ。

#言い忘れたけど男だからね

私は、人として大切な、喜びや楽しみ、悲しみや苦しみ、そしてやりがいや落ち込み…、また人生を変える大切な出会い…、それらの全てをこの仕事を通して与えてもらっています。

#専門は高齢者福祉で認知症ケアです

残念ながら、頭が悪く、興味関心があること以外は、もれなく集中力を発揮できない体質です。

#そーですアホです

そんな特性をいかんなく発揮しまして、就職後6年間は無資格で、試験にも落ち続けましたよ。

同期入職した、2歳下の嫁さんと26歳で結婚し、傍で資格を取りまくり、確実に成長していく嫁さんに刺激を受けて、よーやくちゃんと勉強し始めたのです。

#遅せーな

所有資格は、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士で、認知症介護指導者研修を修了しましたが、目の前のお年寄りから常に問われているのは、1人の人として何ができるのか❓どう生きていきたいかだと痛感しています。

#人は資格だけではかわりませんよね

2、noteを書く理由

これまで、自分の感じ、考えたことをしっかり残してこなかったので、1つは自分の備忘録として残しておきたいと思いました。

#記憶は勝手に上書き保存されちゃうから

また、この仕事を通して出会わせていただいた方々から学んだことを活かして、もしも誰かのお役に立てるのであれば、自分が発信する意味もあるのかなぁと、最近出会った素敵な仲間たちから教わりました。

#みんなありがとう

誰かの生きた人生が、巡り巡ってほかの誰かの人生のお役に立てるのなら、嬉しいな。

ですので、このnoteをもし読んでくださる方がおられるのであれば、とても嬉しいですし、介護のことでお悩みの方、認知症と向き合っておられるご本人やそのご家族、そして、これから福祉の分野で働きたいと考えておられる学生さんや、その他の職種の方々…。

そんな『人』が好きで、『人』を想うことを大切にされているあなたに向けて、これから発信していきたいと思っています。

そして、願わくば『介護』や『認知症』を通して素晴らしい人生を送り続けておられる、全国の仲間や身近な方々のお姿を発信していくことで、あなたにとって、何か新たな気づきや発見があると、めちゃくちゃ嬉しいです。

#つたない文章でごめんね

3、倫理的配慮

最後になりましたが、今後、このnoteに登場する人たちは、私がこれまで出会い、たくさん学ばせていただいた方ばかりです。

したがって、その方々個人の情報や地域が特定されないように、時代背景や、お名前、どの地域で勤務していた頃の出会いなのかは伏せております。

私はこれまで、同法人のみとはいえ、たくさんの異動を経験させてもらい、暮らす地域も3ヶ所目となっています。それぞれの時代に、それぞれの地域で出会った実話を基にリアルをお伝えしたいと考えております。

#全て実話であーる

登場される方々は全て仮名であり、性別や年齢、家族状況等も変えております。どうかご了承くださいませ。

最後までこのような長文にお付き合い頂き、ありがとうございます。きっと優しい方だと思います。好きです。

今後とも宜しくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

最後までお読みいただき、ありがんちょー。あなたのお時間を頂き感謝しております。私もあなたを応援させて下さいませ🙇‍♂️💦吾唯足知でございますので、お読みいただけただけで幸せです❤️