がんちょー。

介護の現場で働き始めて20年。認知症ケアから地域づくりを通しての気づき、チャレンジ、振…

がんちょー。

介護の現場で働き始めて20年。認知症ケアから地域づくりを通しての気づき、チャレンジ、振り返りを綴ります。これまでの経験が少しでもご本人、ご家族のお役に立てたら幸いです。 介護福祉士|社会福祉士|認知症介護指導者|

最近の記事

  • 固定された記事

がんちょーの自己紹介

目次 1、がんちょーって誰❓ 2、noteを書く理由 3、倫理的配慮 1、がんちょーって誰❓はじめまして。私の名前はがんちょー(顔長)と言いますが、決して本名ではございません。 #だろーな 小学生の頃、親友がつけてくれたあだ名を、みんなが大切にしてくれたおかげで、中学、高校、大学、そして社会人になった今でも、そう呼ばれています。 #おしりさんありがとね(がんちょー歴30年目) ここだけの話ですが、小学生の頃、クラスで1番顔が長かったのです(内緒だよ)。 #だろーな

    • 認知症ケアのタブーに迫る!

      今回は、介護の現場で『ウソをつくこと』について考えてみたいと思います。   『なんで今、このテーマなん?』 それは、当事者と介助者(家族や介護スタッフ)にとって、双方の関係性に大きな影響を与えると思うからです。 『そんなん、アカンに決まっとるやん!』 そうです。介護現場で起きている事は、地域社会で起きていることの縮図なのです。 『だから何なん?アカンもんはアカンやろ!』 それらが分かりやすく可視化された状態の一つが『ウソをつくこと』なのではないかと思うわけであります

      • 大変⁉️じゃなかった認知症ケア(後編)

        いつものことですが、必ずしも前編をお読みになっておられなくても、大丈夫なパターンです。 #いつものヤツね 主に前編では、ご家庭で介護をされている方に向けて、『よくある誤解』と『捉え方』のご提案をさせて頂きました。 #ほら3行でまとまった🤭 この後編では、さらに具体的な事例を交えながら、『認知症ケア』を深掘りしていきたいと思っております。 それでは、早速行ってみましょう🙇

        • 大変⁉️じゃなかった認知症ケア

          お久しぶりです。 これまで、認知症と診断を受けられたご本人と、そのご家族に向けて、『ご本人の視点』から 考えることの大切さをお伝えしてきました。 #たった2行でまとめるな 今回は、実際に認知症ケアの現場に携わらせて頂いている立場から、今まさに施設やご家庭で介護をされているあなたに向けて、その学びを共有させて頂きます🙇‍♂️💦 #リアルなやつだよ🥺 #内緒だよ🤫 それではさっそく行ってみましょう👉     『let'sケアー✊』 1.認知症ケアって❓そもそも、『認

        • 固定された記事

        がんちょーの自己紹介

          その人から飛び出した“認知症”

          今回は認知症について(後編)をまとめてみたいと思います。 前編をお読みになっていなくても大丈夫ですので、ご安心くださいませ😅💦 #まとまるかどうかはあなた次第です 前編では、主に認知症と診断を受けられたご本人の視点から、そのご家族にむけて書かせていただきました。 #あれ3行でまとめられてもーた💦 お読みいただいた方から、沢山のご意見を頂戴し、本当に感謝致しております。好きです。 今回は、認知症のことで実際にお困りの方や、その対応でお悩みの、あなたにむけて書かせて頂き

          その人から飛び出した“認知症”

          括らないでね"認知症"のこと

          皆さんお久しぶりです🙇‍♂️💦大変お待たせしました。 #誰も待ってないことくらい分かれよ いつ認知症について書くの❓それとも、もう書かないの❓って言われ続けて3ヶ月が経ちました。 #誰が言ったか言ってみろよ そんなこんなで、今日のテーマは #認知症について(前編) です。 さて、今回は身近な人(家族や仲間)が認知症と診断された時に、「どうしたら良いか❓」について、大切だなぁと感じている事を、実例を通してお伝え出来ればと思います。お時間とほんの少しの勇気

          括らないでね"認知症"のこと