見出し画像

描いていた未来が現実になる(実体験)

子育てや夫婦関係がいかずどん底だった10年前。
それから子育てセミナーやNLPの学びで辛さから解放され、さらにポジティブ心理学を学んで、幸せが倍増中のかおかおです。

ゴールを描く

なりたい未来を描くことができれば、そこに向かって進み始める。
というのは子育てセミナーやポジティブ心理学でも学んだり、人に伝えたりしていますが、

それをまさに5年前の今日、体験したことを書きます。

結婚して私は夫の実家に(二世帯住宅ではない)完全同居でした。

子育てのことなどでお義母さんとぶつかることもしばしば。

だけど、夜遅くまで共働きの私たち夫婦にとっては、義両親が子どもの面倒を見てくれることで生活できるので、同居を解消できるはずもなく、

我慢するしか、そして相手にも我慢させるしかなかったのです。

ある日、共働きの職場の前を掃除してるとき、
近くの小学校から帰宅する子どもたちの姿を見ました。

その時に私は、
「うちの子もこうやって帰ってきたら、おかえりーって声かけてあげられるのになぁ」
「子どもと過ごす時間も増えて、子どもの成長を感じられるのになぁ」
と思ったのです。

そのイメージは、子どもたちの下校姿を見るたびに描いていたかと思いますが、こうなりたい‼️と力強く思っていたわけではありません。ただぼんやり思い浮かべていました。

それから何年も経った頃、
もめたり、喧嘩したり、不仲になったわけではなく、同居を解消して、
職場の近くに引っ越さなければならなくなったのです!

そのタイミングで、
引っ越すならこのマンションの1階の部屋がいいな、と、思っていたところに、空きが出て、
しかも、その管理会社に働いていたという人ともちょうど知り合いになったばかりで、その人の紹介で
賃貸契約もお得にスムーズにできたのです。

引っ越すことを決めてから引っ越し先が決まるまで数日、あっという間でした。

子どもも転校することになったのですが、ちょうど学期の節目でタイミングよく転校することもできたのです。(寂しい思いはさせてしまいましたが…)

そして、転校初日。

私が職場の前を掃除していたら、
息子が、ただいまー‼️と
こちらに駆け寄ってきたのです。
(トップ画像の写真、まさにその瞬間)

あー!これだ!私が描いていたものは!

鳥肌が立ちました。
私が何年か前に、ホワホワホワと描いていた映像が、本当に目の前に現れたのです‼️

普通、同居を解消したいと思ったら、
旦那を説得するとか、話し合いをするとか、いろいろ次の段階を考えるでしょうが、
そんなことを考えずに、ただ描いていた未来があったことで、
勝手にその方向へと導かれたのです。

結果、同居解消後、義両親との距離感も程よくなり、
関係も良好になりました。

できないかもしれない、はもったいない

この経験をしてから、
「できないかもしれない」という考えは、もったいない!と強く思うようになりました。

なりたい未来を描くのは、自分次第。誰にも邪魔はされません。
そして、〇〇ちゃんが幸せになりますように、ではなく、
自分が主人公の未来を描くこともポイント。

〇〇ちゃんの笑顔を見て、私が幸せな気持ちになっている、とか。

未来を描くことは自由です。
ぜひ、なりたい未来を描いてみてください。
幸せになると決めていたら、
そこまでの道のりは自分で細かく決めなくても、カーナビのように案内されて、その時その時の直感に従えば描いたものに近づいていきます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?