見出し画像

心がモヤったら体に聴け 〜HSP/HSCの話④〜⁡

種の存続の使命✨を持つHSPは、
危険を察知するセンサーが
とっても敏感です。


私たちの体は、
神経が「危険⚠️」と判断すると、
すぐに臨戦態勢に入る
(交感神経ON!)
ようになっていますが、

このスイッチが押される頻度が
めっちゃ高いという感じです。



他の人から見たら小さなことでも
スイッチが押されるし、

そもそも五感から入る情報を
一つずつ深く処理してるから
情報の蓄積も多いので、

「危険」に気がつきやすい。



ではこのスイッチ、
何のために押されるかというと、

「自分にとって大切なもの」
を守るため✨✨なんですね。



大切なものとは、
「自分の体」や
「自分の心、信じるもの」だったり、

「大事な人の体」や
「大事な人の心」だったり。


もともと、そういう
「愛のスイッチ」なのです💗



そんな「大事なもの」が
危険に晒されてると感じた
臨戦状態な時の体は、

心臓はドキドキして
体は力が入り、
視界が狭くなって
呼吸は浅くなる。


ちょっとやってみると、

「負けちゃダメだ」
「がんばらないと」
「完璧にしないと」
「怒られないように」

みたいな感情が湧きそうになりませんか?




逆に、

戦闘状態が続いて
神経からドクターストップが
かかると体は、

倦怠感や寒気がして
注意力は低下し、
呼吸も浅く緩くなって
体に力が入らない。

休眠(充電)状態に。


すると、
「もうダメだ」
「何をしてもうまくかない」
「1人になりたい」
「どうでもいい」

という気持ちが湧いてきたりします。



「がんばらなきゃと思ってるのに
体が動かない」

という時はこの状態ですね。



そしてこの
「ドクターストップ(充電)」もまた、

命を守るための
「愛のスイッチ」なのです💗



これ、どちらも自律神経の働きで、
こうして体は、
大事なあなたを
守ってくれているのですね🥰


そして
このスイッチがガンガン押される
HSPさん。

ありがたいけれども、
そりゃ疲れますよね😅



この大事なものを守ったり、
命を守るために押されるスイッチ、

もうちょっと穏やかな感じで使えると
疲れにくくて よさそうなのにと
思いませんか?





はい、実はもう一つ、
「リラックスしている時に入るスイッチ」
があります🌿

リラックスしている状態とは、
人や自然や地球との繋がりを
感じられている状態。


このスイッチ(神経)を育てていくと、
安心してがんばったり、
安心して休憩したりが
できるようになります😊💕

また長くなるので、
それはまた次の回に🌿




すぐにビクッとしてしまうのも
周りのことを気にしすぎてしまうのも
すぐ疲れてしまうのも、

あなたが弱いからじゃなくて、
神経の「守らなきゃ」が強いだけ。



まずは、心がモヤったら、

「ん?今からだどうなってる?」と
何のスイッチが入ったのかを
観察してみてください。

それだけでもちょっと安心できますよ☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?