PTAな日々

【その1】ヒストリー・イギリスいなか公立小学校のPTA 186/360

ウチのコドモ達が通うイギリス田舎の小学校のPTAが、先日
「崩壊」または「実質休会・解散」に向かうことが決まりました。
毎年恒例のハロウィンパーティを最後に
しばらくお休みになる模様・・

     ※後日加筆:
     PTAスタッフとして参加したハロウィンパーティの実施報告

どうしてここに至ることになったか、数回に分けて書いてみます。
     ※割とショーもない話です。天下国家を論じてません。


今年 (9月に始まった新学期) で、長男は「小学校4年目」。
バタコも、2か月一度程度のPTAミーティングにすでに3年以上通っていることになります。


まずは振り返りから・・

1年目:

PTA会長は6年生の母Cindyシンディーさん。

最終学年だから「今年で終わり、せいせいする!」
って感じでやってました。
たぶん、どこのPTAでもありがちな

会長も●年目だし、早く他の人に譲りたいんだけど
一度やると言ったら誰も他に立候補者が居なくって
仕方なくやっている

っぽい雰囲気を言葉の端々に感じました。

バタコ、実はこの年のこと、あまり記憶になくて・・
PTAの中のカルチャーとか、
参加者の顔ぶれや性格がまだ全然わかってなかったので・・

とりあえず「参加することに意義がある?」
とばかりに座ってただ話を聞くだけで
ほとんどお手伝いもしていませんでした。


※ちなみに、わが校は超・ミクロンサイズ校 (生徒50名以下)
だし、保護者のPTA参加率もそんなに高くないので
せいぜい10名くらいのコアメンバーがいるだけ。
そんな少人数で参加だけして手伝わないバタコは、
完全に「アタシ、ガイジンだからよくわかりません」
という特権を乱用していた時期・・スマン


でも、
「PTAは一切手伝いませんから、以上!」
っていうそこまでの決意は無く
(一切参加していない父兄も居るんですけどね~)

(リーダーにはなれないし、
交渉事とかはNGだけど)
「なんか、どうしても手が要るときは呼んで?
荷物運びとか皿洗いくらいならやりますよ?」
くらいの気持ちでした。
   

2年目:


PTA会長はレベッカRebeccaさん。
シンディーさんに引き続き

超・責任感が強いおひとよし。
本来、ヒトの上に立ったりするのは得意じゃないけど
任務のためならば、ちゃんとやれる。

校門あたりでボーとしてるバタコのようなひとにも明るく
『おっはよう、調子はどう?』って声かけてくれる。
誰にでも気さくに話しかけ、腰が低く、
めんどくさい仕事を黙ってこなす
真正・縁の下の力持ちタイプ。

この時点でレベッカさんは上の子が4年間、通っていたので
その間ずっとPTAの書記とか会計的な役回りで活躍してきてた模様。
だから経験も豊富で、今までのPTAの歴史もわかってて
まさに適任。


でも、バタコはこの時ひそかに
「いや~気の毒、もしかしてレベッカさん
下の子=バタコの長男と同級生、が卒業するまで
PTA会長、永久にやめられないんじゃ?」
ってひやひやしてました。



次回に続く・・



アナタはPTAってどれくらい関わってますか?

最後まで読んでいただいてありがとうございます!