見出し画像

「体験コワーキングデイVol.1〜大阪TheDECK編」やりました〜カフーツ伊藤のカブト虫の紐日誌#12

昨日は、「体験コワーキングデイ」と題して、大阪のTheDECKさんでイベントを開催した。そのことを、ごく簡単に記録しておく。

ぼくは2016年から全国の地方のコワーキングを訪ねるイベント「コワーキングツアー」を断続的に開催している。Facebookで告知して参加者を募り(いまだにウェブサイトがありません)、原則、現地集合・現地解散、途中参加・途中離脱OKの実にゆるいルールだが、2021年12月現在で計100ヶ所のコワーキングにおじゃまして、仕事したりイベントしたりしてローカルとつながりネットワークを広げてきた。これはぼくの財産のひとつだが、参加してくれたコワーカーの財産でもあってほしいと思ってる。

あいにく、この2年ほどはコロナ禍のせいで休止せざるを得なかったが、そろそろ落ち着きを見せはじめたこともあって、再開しようかと考えた時、そういえば関西圏はここ数年お暇してたなと思いつき、今回は近場に出かけることにした。それが、日頃行ったことのないコワーキングへの初体験的イベントになればコワーキング仲間も少しは増えるかなという期待も込めて「体験コワーキングデイ」とした次第。

で、今回はその第1回目で、TheDECKさんにおじゃました。

(写真:Fumi Mukai)

TheDECKさんは、「ものづくり」という大きなテーマを持っておられて、そのための本格的な設備も完備している。これがスゴイ。

ということで、まずはコースター製作からはじまる。

(写真:Fumi Mukai)
(写真:Fumi Mukai)

ぼくのはこれ。実は、先にサンプルとして作ってたもらったもの。こういうのが自作できるってのは楽しいですね。

続いては、カードゲームのプレゼンと体験だった。ひとつは、場を活性化させるチェックインカード「バカッチェ」。カードに書かれた条件で1分間スピーチし、それでなにかの会合の際のアイスブレイクにするという趣向。

例えば、こんなカード。

これがなかなかストーリーテリングが求められてアタマも使うし、その人がどんな人かがほんのり判って、なるほどなぁ、と。これ、まだ販売前らしいです。

(写真:Fumi Mukai)

次はもっと凝っていて、「ナナ」といういわば神経衰弱の発展型と言いましょうか。3枚のカードの数字を合わせることでカードを減らせていくのだが、3枚というのがミソ(と思う…)。正直、今でもちゃんと理解できていないのだが、「よく考えてるなぁ」と、そればっかり感心してた。

(写真:Fumi Mukai)
(写真:Fumi Mukai)

と思ったら、ここに詳しい解説がありました。参照くだされたく。

さて、それでひと盛り上がりのあと、めいめいが立ち話。今回は、東京、岡山、福井からも参加いただいて、初めての方もお久しぶりの方も入り乱れて、いろいろ情報共有したり。

その初めての方と話してたら、実は共通の友人が新潟にいて間接的につながっていたり。そこから話は「ほんじゃ、彼のいる新潟でコワーキングツアーしようか。佐渡も行きたいし」という展開になったり。こういうコミュニケーションがコワーキングの醍醐味なのよね。

最後は、お楽しみの「たこ焼きパーティ」。さすが、大阪。これが実に美味しかった。

ここでも話は盛り上がり、話題はあっちにこっちに飛びつつも、「あ、そういうことしてはる人なんや」と腑に落ちたり感心したり、そうかと思えば、最後まで某大企業の社員であることを黙ってた方がカミングアウトしたり。で、そっちも実はコワーキングだったり。

まあ、そんな展開でこの日はイベントと対話でほとんどの時間を使って、仕事らしい仕事はしなかった。でも、それでいいのだ。コワーキングとは「作業場」ではなくて、仕事もするコミュニティなのだから。

ただ、めいめいでは自己紹介していたものの、自分も話に夢中だったせいで、一同の前であらためてその時間を取らなかったのは迂闊だった。ほんの少しでもスピーチするのは、とても良い大事な体験だから、次回からは忘れないようにしよう。

で、あらためて思ったけれど、話すって大事ですね。そして、人を知る、てことも。コロナ禍が人から人を遠ざけたことは確かだが、それに慣れきってはいけないなと思う。

言ってみればコワーキングというのは「人との遭遇」を引き起こすスキームだ。なので、これからも用心しながら、そこは工夫して、「人との遭遇」の機会を作っていきたい。

昨日、ご参加いただいた皆さん、ご協力いただいたTheDECKさん、誠に有難うございました。このたびの出会いに感謝いたします。

ということで、次回は、もう早速、今週の土曜日、23日です。場所は、大阪中津の「コモンルーム中津店」さん。詳細は下記のFacebookページを参照の上、ぜひぜひ、ご参加ください。

あ、そうそう、その中で「ブログジェリー」もやります。ブログジェリーとは、集まってブログ書いて、読みあって、感想を述べ合う会です。ついでにこれもご参加くださいまし。

なお、「体験コワーキングデイ」は引き続き場所を変えて開催の予定です。また告知しますので、お楽しみに。

【定期購読マガジン配信中です】


ここから先は

0字
毎月4本以上の有料記事をお届けします。初月度無料です。

リモートワーク時代のワーク&ビジネスと、ローカル経済のエンジンとなるコワーキングスペースの運営に関する記事を配信しています。月4回更新。初…

最後までお読みいただき有難うございます! この記事がお役に立ちましたらウレシイです。 いただいたサポートは今後の活動に活用させていただきます。