見出し画像

(FXのために?)車の運転をやめました

先日、自家用車を売却してきた。

10日ほど前に思いつき、すぐに査定を申し込み、売却に必要な書類を調べて揃え、査定当日そのまま売却した。

思い付きと言っても、一応集中して考えた。

元々は、次女が高校を卒業する4年後くらいに手放せたらと思っていた。

しかしもしかすると、無意識に変化を避け、理由をつけて先延ばしにしているのではないかと思い直した。

そして、車を手放した自分を想像し、メリットを上げてみた。

①所有コストがなくなる。

ローンは残ってないし、一戸建てなので駐車場代もかかってないが、車検、自動車税、任意保険、ガソリン代が浮く。

②運転する度に寿命が縮む事がなくなる

初心者のまま今の家の周辺で運転を始め、狭い道や中央線がない道が多く、歩行者も近く、初心者には難易度の高い地域である。15年経っても、今だに運転する度寿命が縮む気分になる。

③望まぬ加害者にならなくて済む

これが一番、運転を辞めたい理由かもしれない。どんなに気をつけていても、不可抗力による事故が起きる可能性はゼロには出来ない。どこかそこにずっと怯えていた気がする。

④所有物が減りスッキリする

今後の人生は、少しずつ身軽になり自由になることを目的にしているので、単純に大きな所有物が一つ減り、スッキリしそうだ。

と挙げてみると、メリットは大きいようだ。

しかも結局、車で遠出するほど運転には自信がないため、家周辺の移動以外は公共機関を使っている。駅までは早歩きで20分だが、徒歩圏内ではあるし、既によく歩いて駅に行っている。

ちなみに6年間乗って、走行距離1万2千キロくらいである・・。

考えられるデメリットは天気が悪い日に不自由を感じそうなのと、たまにしていた駅までの娘たちの送り迎えができなくなる事だ。

そして娘たちに相談すると、「無ければ無いでって感じじゃない?」と言ってくれた。そして、運転する度に表情が固まる私を見て、運転によってストレスがかかっている事も分かってくれていた。

そして、もしかしたら大きなメリット?と思ったのがFXへの影響だ。

運転のリスクを過剰に恐れるタイプの私は、この恐怖心が無意識に他の場面でも表れ、トレードにも影響を与えているのではないか、と考えた。

運転を辞めてトレードのパフォーマンスが上がるなんてのは虫の良い話かもしれないが、何しろ潜在意識というのは恐ろしい。運転を辞めることでひとつブロックが外れる可能性はある。

ということで、何の心残りもなく売却してきた。

そして、気持ちよく売却させてくださったオートバックスの店員さんに感謝(^o^)!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?