マガジンのカバー画像

臨床診断学まとめ

35
診察、検査、鑑別など実臨床で用いる診療の医学
運営しているクリエイター

#救急

臨床診断学 診察 救急編

周囲の安全確認 感染対策に手袋装着(今だとマスクも必要か) 反応の確認→揺さぶったりはしない 周囲に協力者を呼び、医師、AEDなどの手配を依頼する 気道確保、呼吸・脈拍確認→10秒以内 下顎骨挙上する時軟部組織を圧迫しない 胸骨圧迫、人工呼吸→30:2 2人以上いれば分担可 AEDがきたら交代してもらう→胸骨圧迫が途絶えないように AED操作 ①電源入れる ②パッドを装着 ③解析、放電時は離れる ④すぐに圧迫再開 医師到着時は簡潔に状況を伝える 死線期呼吸 終末期・心

臨床診断学 一次救命処置

傷病者発生→安全確保 反応の有無確認 反応あれば応急手当 →反応なければ一次救命処置開始 119番通報とAED手配を周囲の人に頼む 呼吸の確認 あれば気道確保、救急隊を待つ →なければCPR→AED装着 CPR胸骨圧迫:人工呼吸=30:2で繰り返す 胸骨圧迫は深さ約5cmで垂直に100~120回/分 人工呼吸はフェイスシールドやポケットマスクを用いて1秒1~2回で行う バックバルブマスク バッグから空気を送ることで人工呼吸を行うことができるマスク ①上下