マガジンのカバー画像

放射線医学まとめ

20
放射線治療に関する医学(やはりがん関係が多い)
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

放射線医学 中枢神経腫瘍

照射法定位放射線照射(ガンマナイフ) 脳内の1点にガンマ線を集中させることで低侵襲、高効率化 全脳照射 転移性脳腫瘍などの多発転移に行う脳全体への照射 脳腫瘍頭蓋内に生じる腫瘍 脳実質に生じると悪性 症状:運動麻痺、言語障害、小脳失調、脳機能障害など 診断:MRIが有用 種類 悪性腫瘍:神経上皮性腫瘍      リンパ腫、血液腫瘍      転移性脳腫瘍      胚細胞腫瘍 良性腫瘍:神経鞘腫      髄膜腫      下垂体腺腫、頭蓋咽頭腫 治療

放射線医学 画像診断

放射線診断単純X線 CT MRI 血管撮影 超音波検査 CTCT値:水を0とした物質の密度を相対値で示す 撮影法 ノンヘリカルスキャン:患者は静止 頭部撮影で用いる ヘリカルスキャン:患者が移動 短時間で撮影可能 全身撮影で用いる MRI磁力に共鳴した水素原子核が発する電波による画像診断 CTに比べて 被曝なし 造影剤不要 体内に金属あると使用不可 撮影時間が長い 血管撮影カテーテルを血管内に進め、造影剤を注入して血管形態を観察する 画像下治療(IVR)画像診断

放射線医学 泌尿器系

前立腺癌根治的治療 体外照射:X線、粒子線 小線源:ヨウ素 併用:二つを共に用いる 投与線量が増えると再燃率が抑えられるが当然有害事象も増えるので、前立腺への線量を保ちつつ周囲臓器の線量を下げる必要がある →強度変調放射線治療 一般に72グレイ以上の照射で外科手術とほぼ同様の治療成績が得られる リスク因子 臨床病期 PSA値 グリソンスコア(組織悪性度) これらの値により治療方針を決定 低リスク→放射線治療単独 中リスク→放射線+ホルモン療法4~6か月 高リスク→

放射線医学 総論

放射線とは、空間や物質を波や粒子の形で伝わるものの総称 一般に放射線治療ではX線、γ線、電子線を用いる 放射線の分類非電離放射線:電波、遠赤外線、赤外線、紫外線など 電離放射線:原子や分子から電子を放出しうるもの 直接電離放射線・・・α線、β線、陽子線など 間接電離放射線・・・X線、γ線、中性子線 放射線の単位放射能:1秒に放射性物質がどれだけ崩壊するか→放射性物質の量 単位ベクレル 吸収線量:物質が単位質量当たり吸収するエネルギー 単位グレイ 等価線量:放射線の