見出し画像

努力は隠れてするな

こんにちは、かんたです。

「努力はかくれてするもんだ」って思ってる人ってすごく多いのかなと思うんですけど、皆さんはどう思いますか?

実力不足のひとが必死に努力をしてみんなの前で成長した姿を披露する。
そんなシーンは漫画ではあるあるですし、みんなかっこいいと思ったりするとおもいます。

でも僕はそれに対しては少し否定的な考えを持っています。

チャンスを拾うために

僕はサッカーをしていて試合に出たくて日々練習をして自分を研磨していますが、僕を試合に使うか使わないかを判断するのは監督です。

監督が試合で使う選手の優先順位は実力がある選手から使っていくのは大前提なんですが、もし実力が同じような選手が二人いたときはどうでしょうか?

片方は普段から努力をしている姿を見ている選手で、片方はそういう姿を見たことのない選手。

皆さんが監督ならどちらを使ってみたいと思いますか?
僕が監督なら前者を選ぶと思います。

こんな風に努力している姿を見せることには評価させる人への情に訴えかけることができます。

そうやって努力する姿を魅せることで、自分でチャレンジの機会を造ることができるかもしれません。

何かを達成するためにはチャンスをものにしなくてはいけません。
でもチャンスをものにするためには自分でそのチャンスをみつけたり作り出すことが必要で、努力を魅せることは作り出すことのできる手段の一つだと思います。

もちろんそのチャンスをつかめるかはその後の自分次第ですが。。。


急にうまくなった姿を魅せるは幻想

技術や体力など何かが急に身につくことはあるのでしょか?

隠れてやっている努力も継続した結果、技術なんかが身についてくると思います。
決して急にうまくなるわけではないと思います。

そして継続している間にも日々の練習はあるはずです。その練習で周りはその人が少しずつうまくなっていることを感じてるはずです。

なのでたぶんこいつ努力してるんだなってばれてます(笑)

どうせばれているのなら前にも書きましたが、見せたほうが僕はよっぽどアドバンテージがあるんじゃないかなと思います。

あくまでも隠れて努力をして急に成長姿を魅せたいということが目的になってる人が対象ですが。。。

最後に

別に努力をしていること無理に見せつけたほうがいいってことではないです。
環境や状況で一人でやることもあると思います。黙々と一人で集中してやることもあると思います。
ただ、あえて隠れてするのであれば見せる方がいいのかなと僕は思います。
チャンスは多いにこしたことはありませんから。

もしチャンスすら転がってないなと思う人の少しでも参考になればいいなと思います。



感謝、挑戦
寛太

twitter
instagram
youtube

サポートして頂いたお金はサッカー選手としての自己投資に使わせてもらいます。 よろしくお願いします!