見出し画像

函館

先日、お仕事で函館に行ってきました。北海道に行くのは高校生の修学旅行ぶり。函館に行くのは初めて。お仕事の内容は北海道のかもめ島という所でたけだバーベキュー(以下バーベと表記)と地元の方々を招いてBBQイベントに参加するというお仕事。しかも二泊三日。ありがた過ぎる。呼んでくれたバーベに感謝。ナイスバーベ。

向かったのは北海道は江差町。日本の夕陽百選にも選ばれた観光地で宿泊や食事や海洋体験が出来る「かもめ島マリンピング〜海と日本PROJECT〜」でお世話になります。


画像1

バーベのTシャツを着て海をバックに一枚。海が一望出来る。海の向こうに大陸があったので勝手に海外や思ってました。調べてみたら北海道の奥尻島でした。いや、大陸て。そらそうやろ案件でした。海外なんて肉眼で見える距離やあらへんでした。



画像2

日本海も見えるドーム型の「マリンピングテント」ここはバーベが泊まるテントです。僕が泊まるのは奥の方の茶色のテントです。センターにいるのは今回のイベントで一緒だった札幌よしもとの「スキンヘッドカメラ」のシモです。薄毛の話題で一気に仲良くなりました。面白くて気配りの出来る、コメント力の強い素敵な後輩でした。



画像3

マリンピングテントの中はこんな感じ。全てが揃ってる。YouTubeも観れた。空調も効いてて最高の空間。ここにバーベが一人で泊まる。悔しかったのでバーベより先にベットに入りました。右のベットのシワはその証拠です。



画像4

スキンヘッドカメラの岡本さんから本を頂いた。岡本さんは短歌芸人として活動しており、なんと今年に本を出版したそうです。わざわざ僕らの為に本を持って来て下さって。よく見れば岡本さんもバーベTを着てる。初めて会った後輩の僕らにここまでして下さるとは。会ったばかりの後輩の僕らにも気軽にイジらせてくれる優しいお方でした。周りの芸人から愛されてるだろうなぁ、と思いました。

画像5

地元の方々を招いてのBBQイベントがスタート。

画像6
画像7

食材が豪華。海鮮アベンジャーズ。個々の能力高過ぎる。地元で採れた帆立や牡蠣やツブ貝など。僕らは食材の豪華さに驚きでしたが、地元の方々は毎日食べているのかそこまで海鮮に惹かれておらず、皆さんの一番人気は焼きマシュマロでした。一気に人が集まり、一瞬でマシュマロが消えていきました。凄いスピードでした、映画の60セカンズ思い出しました。



画像8

地元の小学生に撮ってもらいました。その子は関西弁の人と話すのが初めてだったみたいでとても喜んでました。「関西の人は一人称何ですか?」という質問をされて真面目に「案外俺とか、僕とか、かな?」と言ったら、その子は少し残念そうな顔をしたので、遅れて「わいはちゃうけどな!」と言っておきました。笑ってました。



画像10


画像9

テント泊をして、ホットサンドの朝食を食べ、サップなどもさせてもらいました。サップ終わり、スキンヘッドカメラの岡本さんのズボンがビショビショになってて、少しテンション下がってました。聞くと岡本さんは、漫才衣装のズボンを履いて、サップしていたみたいです。岡本さんにはめちゃくちゃシンプルな「なんでやねん」を言わせて頂きました。昨日の小学生にも聞かせたかったです。



かもめ島マリンピングはご予約すれば皆さんもマリンピングテントの宿泊やBBQなども出来るのでご興味ある方は是非。



他にも函館で押さえとかなあかん所は押さえました。ハンバーガーの『ラッキーピエロ』焼き鳥弁当の『ハセガワストア』世界三大夜景『函館山』など。


画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16



あと五稜郭も。五稜郭で珍しい所でも写真撮れました。

画像17


画像18
画像19


また行ってみたいです。函館。そう言えば僕、かもめ島でちょいちょい「かごめ島」って言うてたの思い出しました。トマトの島みたいに言うてたなぁ。僕というか「わい」か。


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,378件

#仕事について話そう

109,852件

サポートありがとうございます😊もっともっと記事を書く気持ちが強まります!少しでも気が休まる記事を書いていきます☺️