見出し画像

【予約完了】”Steam Deck”を予約購入した話


ごきげんよう〜♬かんたーです♬

なんだかんだで『Steam Deck』を予約しました。1番最安値のモデル!
「いや〜それにしても円安の影響で高いのなんの(泣)」

64GB  59,800円(処理速度:普通)
256GB   79,800円(処理速度:高速)
512GB    99,800円(処理速度:爆速)
なのですが、なぜ最安値モデルを購入したかは次の項目で明らかに!


「え…ミドル〜ハイエンドにしなかったの…。ロード時間とか処理性能に問題があるのでは?」と想いの方もいらっしゃるでしょう。


【Steam Deck】の購入理由あれこれ

・SDカードのスペックでハイスペックモデルと差異がなくなる⁉︎

今回は私の中で、信頼のおけるYouTuberさんの動画を参考に最安値モデルを予約した理由を紹介していきます。



・購入に至った最大の理由

公式サイトでも謳っているように、高速通信可能なSDカードを挿入するとロード時間は最安値モデルでも、ミドル〜ハイエンドモデルでも変わらないことが最大の理由。

たしかにプレイするソフトによっては多少変わってくるとは思うのですが、自身がプレイするゲームはアクション系の作品が少ない気がするので、恐らくですが最安値モデルで十分と判断しました。



・私がプレイするソフト

⒈Football manager
⒉e-football(旧ウイイレ)

こちらが主戦場になるでしょう。あとは、ほのぼのとしたゲームなどになってくると考えた時、スペックはそれほどいらないでしょう。



・携帯ゲーム機が「スキダカラー」

「PS5のモンスタースペックを大画面の迫力でプレイしたい!」という方が多くおられるであろうと私も感じます。
ただ何回か以前の記事でも触れたように、私は携帯機のゲーム機が好きである。

だからといって特別、外に持ち出してプレイすることはありません。自室のベッドでゴロゴロしながらプレイするのですww

PSPやPS Vita、NINTENDO Switch。これらの端末が大好きで、なんならiPad mini5&6でゲームをプレイすることも好きでプレイしてしまいます♫

そんな私には『Steam Deck』は夢のようなマシン!



・他の携帯機ゲーミングPCより安価

Steamのゲームに特化してあるので、限定的ではあるのですがほかの携帯機ゲーミングPCよりは安価。
大前提として、スペックが違います!なので比較自体そもそも意味がありません。
それでもエンジョイゲーマーの私には十分過ぎます♫(少しでも安く購入したいですもんね♫)


PS4くらいの性能くらい積んだゲーム機(Steam Deck)と称されています。そう考えると割高?割安?賛否の声が出そう!
それであっても、プレイできるソフトに違いは出てきますけどね♫
(対応できるソフトは今後増えていくことでしょう)


また7インチのディスプレイサイズながら、重量感があるサイズ感をと考えると、やはりゴロ寝プレイは厳しかも知れないですし万人受けではありません。
(※最新機種を発売日に欲しいだけで購入するのは危険かも知れません。プレイしたいタイトルが対応しているか、そもそも7インチで満足できるかなど加味して購入してください。)
↑この手の機種で一番多くみられるのが、購入後に「文字が読めない」という方々。そもそも15インチクラスのノートPCでも文字が大きいと・しっかり読めると感じる方は多くないのではないでしょうか。
そういった方はゲーミングモニターを購入しているでしょうけどね〜。



・海外では今も”品薄状態”と”評価”

海外では現在も品薄で、転売価格でもおよそ1.5倍くらい高く出品されているとのこと。
「日本でも発売当初、同じことが起こりそうな予感しかない!」
そして初回予約分後の販売は、かなり時間がかかりそうという予測もされています。

初回予約者でさえ、22年末まで届きませんからね。
年末年始に「欲しい〜!」となっても次回購入が未定になることは、想像に難くないとも言えるのかも知れません。

〜こたつにミカン〜ならぬ
〜ふかふか布団でSteam Deck〜は年末年始に持ってこいかも知れませんね♫


評価に関しては、前述したように「ミドル〜ハイエンドモデルではなく最安値モデルの購入にするべきだった〜!」という声が多数見られると、Dゲイルさんの動画で拝見しました。
勿論、Dゲイルさんも最安値モデルを予約したと動画内で仰っていましたし、私もそちらの動画を拝見して購入のきっかけになりました。



・予約は簡単⁉︎

公式サイトに飛んで予約するだけ。特段難しいわけではありませんでした。
ただSteamアカウントがあることによりまた、Steam内でゲームの購入をしているのであれば、対応ソフトの確認をできます。

footballmanager 22は動作確認済みで、とりあえずは遊べる。ただ改善の余地ありでした。それでも新作footballmanager 23が発売される時期には、何とか対応してくれるのではないかと淡い期待をしています♫

※気になった方は公式サイトやYouTube動画を参考にしてみてください。また決めかねていると初回出荷分は無くなります。お早めに検討してみてはいかがでしょう。



最後に

いかがだったでしょうか。
ぶっちゃけいうと…ゲームする時間がかなり奪われていまして。
さらに…
今後の欲しいであろうガジェット製品のことを考えると、Steam Deckをカートに入れてはキャンセルしたり、また気になってカートに入れたりを繰り返し。


でもね
私はいつまでもPS Vitaで多くの時間を割いてプレイした「サカつく」の”幻影”をいつまでも追いかけているのです。
なので、現在でもMacBook Proであったり、iPad mini6からでも「football manager」をプレイしているのですが、何か違う。

それはやはり携帯ゲーム機である!そう強く感じています。


ということで
今年発売されるかもしれないiPad Proは持ち越し!
だけでなく、
Amazon Black Fridayのほしい物リストの見直しも早々に検討します。(いや、買うんかい!)


年末は1回目の車検もありますし、出費が…出費が…。
今年は…もう何も買えね…
と言いたいところですが、いろいろ発信していきお金に変換できるくらい頑張ろうと思います!

〜散財は人生や〜

ぼちぼち頑張ります。


〜それではまた〜





この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,038件

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬