見出し画像

【考察】サイゲは商売上手だぁ…

お久しぶり&お疲れ様です。カントです。

今日はマイフェイバリットソーシャルゲーム、Shadowverseの生放送があったのでそれに関する感想などを書いていこうかなと。

全体に関する感想としては、新情報に力が入っててアガる構成が良かったなあと思います。アニシャドやSwitch版の告知を見るからに小中学生の市場を獲得しに行こうという気概を感じ、シャドバが今後も続くコンテンツとなるために新規参入は避けて通れない道のためいい狙いだなと。対人ゲームでリアルイベント開催が出来ないのは大きなハンデだしこういう部分で盛り上がりを作っていって欲しいなあと思います。あとはストーリー準拠のパックなのが個人的に激アツポイントですね。シャドバのメインコンテンツはストーリーだと思ってるので、ガンガン魅力的なキャラを放り込んでワクワクさせて欲しいです。

新情報の中で今回注目したいのはシャドバパスについてです。そもそもシャドバは有り得ん配布を行うゲームなので、1度環境デッキや資産を揃えてしまえば配布だけで十二分に遊んでいけるゲームです。そのため課金圧が弱く企業側としては儲かるゲームでは無いんですよね。その対策として、魅力的なスキンに対して課金させることでゲーム本来の体験を損なわない形で収益化していこうというスタンスが個人的にはとても良かった。

しかし、プレリリース機能の実装は課金者と無課金者の間に分断を生じさせてしまった。プレリリースの一番の問題点は、新弾リリースというカードゲームにおいて最も楽しいイベントを味わい尽くすために1万円程度の課金を要求した点にあると思います(金額は体感による目分量)。実際生放送でもプレリ周りの情報には批判的なコメントがつくことが多かったのですが、無課金資産でもプレリに参加できるようになりこの問題は解決の目を見ることが予想されます。ではプレリの分の稼ぎを補うためにはどうするのか?

ここで登場するのが新機能のシャドバパスです。プレリは狭く深く課金させる要素であるとすれば、シャドバパスは広く浅く課金させる要素であると言えます。プレリに付けていたボーナスパックやプレミアスリーブをここにスライドさせればいい訳です。さらに、デイリーミッション報酬を増やす形式の月額課金制はユーザーのエンゲージメント(定着率)を高めることにも寄与するのは想像に難しくありません。人間、支払った分のサービスは受けなきゃ気が済まないですからね(心理学で言うサンクコスト効果)。つまり、課金施策としては1粒で2倍美味しいいい解決法なのです。

これまでサイゲはデレステで月額課金制のノウハウを蓄積してきたはずなので、個人的には上手い塩梅でやってくれそうだと期待しています。俺はもちろんシャドバパスの課金はします。

頼む!!!特典にカゲミツかカルラかオクトリスのスキン付けてくれ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?