マガジンのカバー画像

中国の歴史・思想・文化

63
中国の古代思想と伝統文化について、現職時に研究テーマとしていた論考や、授業で使った講義ノートなどをアレンジしてみました。
運営しているクリエイター

#狂

【中国の思想と文化】『聊斎志異』に描かれた「狂」と「痴」

はじめに  本稿は、清朝初期の文人蒲松齢(1640~1713)の怪異小説集『聊斎志異』に登場す…

泉聲悠韻
8か月前
11

「白鬚の太守亦何ぞ痴なる」~唐詩人・白居易の「痴」

要旨  「痴」は、精神の働きが鈍い一種の病態を表す文字である。中国古典詩においては、六…

泉聲悠韻
8か月前
10

【中国の思想と文化】王陽明の「狂」について

要旨  明代後期の中国思想界において重要な位置を占める王陽明は、思想家として、講学者と…

泉聲悠韻
9か月前
12

【中国の思想と文化】魏晋の「痴」の群像 

はじめに  魏晋は、中国の精神文化史において、極めて特異な時代である。南朝宋・劉義慶の…

泉聲悠韻
9か月前
10

【中国の思想と文化】魏晋の「狂」の群像

はじめに  中国古代思想における「狂」には、大別すると「狂狷」と「佯狂」の二つの異なる…

泉聲悠韻
9か月前
10

【中国の思想と文化】「玩物喪志」~「狂」「痴」「癖」の文人精神

はじめに  「玩物喪志」は、「物を玩(もてあそ)びて志を喪(うしな)う」と訓ずる。  「物」…

泉聲悠韻
9か月前
11

【中国の思想と文化】「佯狂」の哲学

要旨 はじめに  「佯」は、『玉篇』に「詐(いつわ)るなり」とあり、詐る、欺く、うわべを装うなどの意味である。「佯言」(嘘をつく)、「佯睡」(寝たふりをする)、「佯酔」(酔ったふりをする)、「佯死」(死んだふりをする)、「佯病」(仮病を使う)、「佯尊」(うわべだけ尊ぶ)などと用いる。  概して、正体や本心を隠して難を逃れる、関わりを避ける、わが身を安全に保つ、という意味内容である。  「佯狂」とは、狂気を装うことをいう。狂気(医学的な意味での精神異常)を持たない者が

【中国の思想と文化】「狂狷」の哲学

要旨 はじめに  「狂」字は、『説文解字』に「狾犬なり」とある。「狾」は、狂犬を意味す…

泉聲悠韻
11か月前
15