マガジンのカバー画像

漢詩

95
有名な漢詩、好きな漢詩、シェアしたい漢詩を集めました。
運営しているクリエイター

#中国古典

李白・杜甫・杜牧が歌う「楊貴妃」

楊貴妃は、唐の玄宗皇帝の寵妃でした。 玄宗がその美しさに溺れて政務を怠り安史の乱を引き起…

泉聲悠韻
1か月前
37

「長恨歌」が語らない楊貴妃の話

楊貴妃と「長恨歌」中国の「四大美女」と言えば、 の4人とされています。 「世界三大美人…

泉聲悠韻
1か月前
31

「柳暗花明又一村」の由来

前回、「柳暗花明又一村」の「行方」について記事を書きました。 南宋の詩人陸游の詩に見える…

泉聲悠韻
3か月前
22

「柳暗花明又一村」 の行方

陸游「遊山西詩」陸游(号は放翁)は、南宋を代表する詩人です。 「遊山西村」(山西の村に…

泉聲悠韻
3か月前
14

中国古典インターネット講義【第11回】宋・元・明・清の詩~蘇軾・陸游・高啓・王士禛

960年、趙匡胤が宋王朝を建国します。都は、汴京(今の開封)に置かれました。 1126年、女真…

300
泉聲悠韻
3か月前
21

【5分でわかる古典】白居易「長恨歌」を読む

唐代の詩人白居易(字は楽天)の「長恨歌」をあらすじに原文の抜粋と解説を加えながらザッと読…

泉聲悠韻
3か月前
45

中国古典インターネット講義【第10回】中唐・晩唐の詩~白居易・柳宗元・杜牧・李商隠

中唐「中唐」は、安史の乱以後の約70年間を言います。安史の乱は終結しましたが、その後、地方の軍事勢力が新たな動乱の火種となり、また、乱の平定を援助したチベットやウイグルなど異民族の兵士たちが唐朝の国内に出入りをして略奪を繰り返していました。 中央の朝廷では、宦官の横暴や官僚の間での権力闘争が絶えず、社会不安は続いていました。 詩壇では、大暦年間の初め、元結と顧況が激しい調子の社会批判の諷喩詩を作りました。 また、銭起・廬綸・司空曙ら「大暦の十才子」と総称される一群の詩

有料
300

杜甫「飲中八仙歌」~唐代酔っ払い列伝

杜甫に「飲中八仙歌」という詩があります。  世に名高い8人の呑兵衛の飲みっぷりを歌ったも…

泉聲悠韻
3か月前
13

中国古典インターネット講義【第9回】杜甫~詩聖、国を憂い我が身を愁う

杜甫の経歴唐代の詩人杜甫は、「詩聖」と称されています。 「詩仙」と呼ばれた李白と並んで、…

300
泉聲悠韻
3か月前
16

【心に響く漢詩】李白「哭晁卿衡」~阿倍仲麻呂の訃報に哭す

奈良時代、阿倍仲麻呂(698~770)は、入唐留学生として遣唐使に随行し、717年、19歳の年に、…

泉聲悠韻
3か月前
26

【心に響く漢詩】李白「將進酒」~さあ、飲もう!美酒で消さん、万古の愁い

李白(701~762)は、「詩仙」と呼ばれる唐代随一の詩人です。 「將進酒」は、親交のある道士…

泉聲悠韻
3か月前
17

【心に響く漢詩】孟浩然「過故人莊」~隠遁暮らしの友を尋ねて

 過故人莊  故人の荘に過る                     唐・孟浩然 故人具鶏…

泉聲悠韻
4か月前
18

【心に響く漢詩】庾信「擬詠懷」~異郷の空に漂う落涙の曲、断腸の歌

中国の南北朝時代、南朝に比べて、北朝は文学活動が低調でした。 伝統的な古典詩において注目…

泉聲悠韻
4か月前
12

【心に響く漢詩】謝朓「游東田」~六朝貴族のスマートな山水詩

   游東田  東田(とうでん)に游(あそ)ぶ                                     南朝斉・謝脁(しゃちょう)   慼慼苦無悰   攜手共行樂   尋雲陟累榭   隨山望菌閣   遠樹曖仟仟   生煙紛漠漠   魚戲新荷動   鳥散餘花落   不對芳春酒   還望青山郭 慼慼(せきせき)として悰(たの)しみ無(な)きに苦(くる)しみ 手(て)を携(たずさ)えて共(とも)に行楽(こうらく)す 雲(くも)を尋(たず)ねて累榭(るいしゃ)に陟