見出し画像

#つくったよ アーモンドビスコッティ

ついつい仕事をしながらお菓子を食べまくってしまうので、ちょっとでもヘルシーなお菓子にしようと思って、ビスコッティをストックしています。いろんなレシピを試したんですが、超オーセンティックなこちらのレシピに落ち着いています。

動画のレシピだとかなり甘かったので、以下に材料を変更しています。
<材料>
ホールアーモンド 140g (塩のついてないもの)
薄力粉 125g
強力粉 125g (なければ薄力粉125gで代用してもOK。粉が250gあればよい)
重曹(ベーキングソーダ)小さじ1
砂糖(私はきび砂糖) 120g(オリジナルは200g!のグラニュー糖)
★卵Lサイズ 3個
★バニラ 適当

<作り方>
1. アーモンドをトレイにのせてオーブントースター弱かオーブン180℃で7分程度焼く。一粒かじってみておいしければOK。焦げないように途中でかき混ぜて様子を見る
2.オーブンを150℃に予熱。天板にオーブンシートを敷く。
3.粉類をボールに入れて均一になるようにざっと混ぜる。そこから1カップ程度を取り出して小さい器に入れておく。(あとで打ち粉として使う)
4.小さなボールに卵を割り入れてバニラを加えてよく混ぜ、3の粉に窪みを作って卵液を流しいれ、フォークで軽く混ぜる。
5.台に3で取り分けた粉をたっぷり打ち、その上に4のべちょべちょな生地を置く。カードで四方から畳んでまとめ、数分落ち着かせる。(打ち粉を適宜はたいてください)
6.13㎝×17㎝ぐらいの長方形に伸ばし、その上に1のアーモンドを並べ、両端が中央で合うように折りたたむ(このあたりは動画05:27を見てください)
7.カードを使って縦に半分に分け、打ち粉を多めにはたき、カードを使って天板に移す。(勇気と度胸でえいやっとやってください)
8.1回目の焼きは150℃で45分程度。
9.焼きあがったら1㎝強ぐらいの厚さにスライスし、天板に並べる。2回目の焼きは、好みに応じて15分~20分焼く。長い方がカリカリ&固めに仕上がります

時間はかかりますが、べちゃべちゃな生地でもビビらない精神力と、天板に勢いよく移す度胸があれば簡単です。卵の味がしっかりして、カステラのような甘味を感じる王道のビスコッティができあがります。コーヒーや牛乳にちょっぴり浸して食べるとおいしいですよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?