見出し画像

馬群マスターで3歳戦予想の振り返り(その28〜31)

雑談

重賞(G1)の答え合わせ含めてかなり遅れてます。とにかく睡魔に勝てず馬券も勝てずというスパイラルに入ってしまってます。馬群マスター予想が最も酷いのでこれは反省しないといけないのでサクッとやります。

その28

ここは土曜日の京都競馬9Rつばき賞をとりあげました。ここは縦長→三角の漁夫の利レースになりました。こうなるとお手上げです。経験馬が6着馬のみでしたし、そもそも先行レース経験か待機レース経験馬がほとんどだったので先行レース想定ならまだ馬連は的中できてた可能性はあったので選択ミスだった可能性が高いかもしれません。悩ましいのが6着馬なんですけどね。0.4秒差なので好走扱いなので走らなかった訳ではないのでこの馬が次走人気無ければ狙える馬かもしれないです。

その29

土曜日2つ目のレースは東京競馬9Rフリージア賞でした。ここは三角→三角の先行レースとなり全く予想してなかった形になりました。しかも先行レース未経験馬が1〜3着独占してフラグを立てた6-9で決まるという恥ずかしい決着。待機レース想定なら簡単に的中できてましたしこれは素直に2着馬を信用しなかった私が悪いです。申し訳ありませんでした。

その30

日曜は東京競馬2R3歳未勝利を選びました。これは完全に余計な事を書きました。レベルが低いから先行レースにはならないと書けば横長→三角の先行レースになりました。その影響なのかそもそも先行レース好走馬がいなかったので未経験馬と先行レースで全くダメだった馬ばかりが来てましたが、これは早仕掛けレース想定にしてたら意外とあっさり取れてた組み合わせだったので選択ミスでした。レベルが低いから待機レースと決めてなければ的中出来た可能性があるのでもったいないことをしてしまいました。申し訳ございませんでした。

その31

この週最後に選んだのは東京競馬9Rヒヤシンスステークスでした。ここは想定通り三角→三角の先行レースになりました。レベルも高いレースだったと思います。このレースに関しては馬群マスター予想は主観でやる予想なのでチカッパが強いと思えばそれに従いますし、これだけ手広く買えばそりゃ1〜3着が相手決着にもなりますが、勝ち馬を待機レース向きと評価してますし、2着馬は印つけた中で最も下の評価にしてるのでこれはどうやっても当てれなかったと思います。

回収率

投資3900円
回収0円
回収率0%
通算
投資27800円
回収16140円
回収率58.0%

※回収率は少数第二位以下切り捨て

あとがき

今週はやらかしました。ちょっと目線を変えれば的中出来てた可能性があっただけに勿体無いノー和了でした。この悔しさを糧に来週しっかり的中させたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?