見出し画像

5月23日(月)のニュース拾い読み進行台本

ニュースを介して社会に関心をもち、つながりを感じることは、孤立感を解消させるという意味で、精神衛生上にも良い効果をもたらすものと考えています。そうした意味を込めて、ニュースの動向を探っていこうと思っています。
動画とポッドキャスト(音声)でこのニュースを読み上げ&解説していますので、ご利用ください↓

↓音声のみ


5/21時点の実効再生産数0.97(全国値)

新型コロナウイルスの先行指標として、2020年4月から「実行再生産指数」をウォッチングしています。

実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標。計算式は「(直近7日間の新規陽性者数/その前7日間の新規陽性者数)^(平均世代時間/報告間隔)」。平均世代時間は2日、報告間隔は7日と仮定(2021年12月31日以前では平均世代時間を5日と仮定)。リアルタイム性を重視して流行動態を把握するため、報告日ベースによる簡易的な計算式を用いている。精密な計算ではないこと、報告の遅れに影響を受けることに注意。モデルと監修は北海道大学大学院医学研究院・西浦博教授。計算式の詳細は西浦教授の公開するGitHubリポジトリを参照。

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

検査陽性者(新規):前日比 +35,859
入院治療等を要する者:前日比 -3,137
退院・療養解除:前日比 +35,831
重症者数:前日比 -9
死亡者数:前日比 +37
※2022年1月1日からの実効再生産数について、主流となったオミクロン株の状況を反映するため、計算式の「平均世代時間」を従来の5日間から2日間に変更しました。


バイデン米大統領初来日 きょう首脳会談

昨日(5/22)夕方、政府専用機で在日アメリカ軍横田基地に到着したアメリカのバイデン大統領
今日(5/23)岸田総理大臣と初めてとなる本格的な対面での会談が行われる
今回の会談で両首脳は、アメリカが核兵器と通常戦力で日本の防衛に関与する「拡大抑止」の強化を協議するとみられている
明日には、日米両国にオーストラリアとインドを加えた4カ国の協力枠組み「クワッド」の対面式での首脳会合に参加する予定

東京都 都民割“もっとTokyo”再開へ

東京都は昨日(5/22)までとしていたリバウンド警戒期間を終了
これに伴い、観光促進策「もっとTokyo」を来月中に再開する方針を示している
「もっとTokyo」は都民が都内を旅行するときに宿泊費などを助成するというもの
ワクチンの3回目接種を済ませているか、検査結果が陰性であることが条件

世論調査 マスク基準の緩和 適切53%

共同通信が週末に実施した世論調査によると、政府が発表した新型コロナウィルス対策のマスク着用基準の緩和について「適切だ」と答えた人が53.9%となった
「もっと緩和すべきだ」と答えた人が15.2%、「緩和すべきではない」が29.9%
政府が優先すべき対応について、「経済活動」「どちらかといえば経済活動」が53.7%で、「感染防止」「どちらかといえば感染防止」の44.6%を上回った
政府が示したマスク着用基準緩和の新方針
マスクが不要な場合=屋外で距離が近くても会話が少ない場合、屋内で距離が確保できる場合か会話が少ない場合(図書館など)
マスクが必要な場合=公共交通機関の利用時、距離の確保ができない屋内、お年寄りなど重症化リスクのある人と接する場合
2歳以上の未就学児についてはマスク着用を一律で求めない
世論調査では、「適切だ」が53.9%、「緩和すべきではない」が29.9%、「もっと緩和すべき」が15.2%
★自由を「勝ち取るもの」ではなく「受け取るもの」としてとらえてきた日本では、どうすれば効果が上げられるのか?

APEC 共同声明出ず ロシア侵攻巡り不一致

21の国と地域が参加し、タイのバンコクで開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の貿易担当閣僚による会合が、二日間の討議を終えて閉幕した
参加した萩生田経済産業大臣によると、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり参加国の意見が一致せず、共同声明は出せなかったとのこと
日本とアメリカが共同声明案に侵攻を強く非難する文言を織り込もうとしたのに対して、ロシアなどが反対をしたもの
これに対してタイが議長声明を出すことで調整された
二日間の討議ではロシアの発言中、侵攻に抗議するため日本やアメリカなど5カ国が退席する場面もあったとのこと

サル痘 WHO警戒 12ヵ国に感染拡大

世界保健機関(WHO)は20日、発疹などが現れるウイルス感染症「サル痘」の患者が11カ国で80人前後に上ったと発表
患者はさらに増える見込み
患者の大半は過去にサル痘が発生してきたアフリカ西部や中部への渡航歴がなく、WHOは「異例だ」と警戒感を示している
国立感染症研究所↓

サル痘ウイルス感染による急性発疹性疾患
4類感染症(主に動物間で流行する病気、飲食物などを介して人に感染する病気を指す。狂犬病や鳥インフルエンザ、マラリアなど)
症状は発熱と発疹を主体とし、多くは2〜4週間で自然に回復するが、小児等で重症化、死亡した症例の報告も

#モニフラ ヘッドラインはTOKYO MX「堀潤モーニングフラッグ」参考 )

#voicy

#ジャズプレゼンテーション
#noWar
#stopWar
#マンション管理
#終活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?