見出し画像

FX奮戦記 2021年11月

11月1日(月)

先月末下方向にドテンしたLIGHT FXに注目。
朝9時台LIGHT FXが6500円プラスになり決済&上方向にドテン実行。端数があったので合わせて7000円出金。

11月2日(火)~11月4日(木)

2日瞬間的にターゲット数字が下がり外為ドットコムがプラスになりそうになった。3日夜外為ドットコムに2千円程度のプラス発生。4日朝5時台に外為ドットコムがプラス10,000円になったので決済実行。

9:30の豪貿易収支の発表まで様子を見ることにした。貿易収支発表では変化なかった。10:30上方向にドテン実行。ターゲット数字はその後下がり外為ドットコムはマイナス7650円で本日終了。

11月5日(金)~11月9日(火)

11月8日夜ターゲット数字はさらに下がり一番下に居たGMOクリックに23000円のプラス発生するもまだ下がるとみて放置。9日朝ターゲット数字は少し戻してGMOクリックのプラスは17000円に減っていた。その後16000円プラスで決済。外為ドットコムのマイナスが2万円を割った時点でGMOクリックは下方向にポジションを置いた。

11月10日(水)

早朝トイレに起きたときにGMOクリックの評価損益を確認したところ8000円プラスになっていたので速攻決済した。発電装置は置かずにさらに下がったら最上部にいる会社への資金移動に使い(ロスカット防止対策)、上がったらまた下方向にポジションを置くことにした。

19:00 ターゲット数字が15銭ほど上がったところでGMOクリックを下方向にポジションを置いた。

11月12日(金)~11月16日(火)

GMOクリックを下方向に置きなおした直後からターゲット数字が上がり始めて、GMOクリックは16日就寝前にマイナス32000円に達して。直上の外為ドットコムが8000円以上プラスになった。なんとなくこのまま上げそうだったのでステイしたまま就寝。

11月17日(水)

寝る前に下方向にドテンしておけばよかった・・・・・・起床したら8000円のプラスはマイナスに沈んでた。

11月18日(木)~11月21日(月)

ターゲット数字はその後も下がり続けて16日就寝前から19日昼までに1円近く下がった。ターゲット数字が下がった理由はAUDの上げすぎ調整が起こったということらしいが・・・金額にして5万円・・・・・まあ全部は取れてないとしても半分はいけたかな・・・・・・・最下にあったGMOクリックは1万円プラス時点で決済し11日の1000円と合わせて11000円出金処理実行。

GMOクリックの身の振り方だが、ターゲット数字が2円以下になったら上に居る会社に資金を移動して証拠金維持率を上げて、3円以上になったら下方向に発電機として置くことにした。それまでGMOクリックはフリーな状態で今後の相場動向を観察することにした。

11月22日(月)~11月24日(水)

この間ターゲット数字は急騰し、24日15:00頃 外為ドットコムが3000円プラスしたので即決済実行。

下方向に1社しかいないのはなんとも心もとないので外為ドットコムの直上のLIGHT FXと直下のGMOクリックの中間地点で外為ドットコムをドテンして下方向に発電機をセットした。

ターゲット数字が下がれば即利益が出るし、上がっても上に6社あるから上がり続ければそのうち利益が出るでしょう。それとともに上がるとロスカットの恐怖から当面逃れることができる。

11月25日(木)~11月30日(火)

ターゲット数字はじりじりと下げて30日には外為ドットコムに若干のプラスが出たが決済には至らず。

25日は私用で忙しくデータを採れなかった。30日も昼のデータが採れなかった。

2021年11月収支  プラス52,000円  2021年計 プラス557,000円

(24日の外為ドットコムの3000円プラスは計上を12月に回した)

いよいよ今年最終月に突入。目標の年利1割達成まであと83000円どうなるやら???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?