見出し画像

還暦ゴルファーの闘病記 「抗がん剤治療の副作用まとめと朝散歩day42」

こんにちは。還暦ゴルファーです。
一昨日の外来診療で、第5クールの入院日が決まりました。第1〜第5まで、予定通りに3週間間隔で実施です。

DR.が「還暦ゴルファーさんの様に予定通りここまで進む事って、本当に無いんですよね」と感慨深げに仰います。

「皆さん治療を続けたいと思いながらも、血液検査の結果だったり熱が出たりで続けられない事が多いです」「本当に順調ですね」って。

予想外のことだったので、驚くと共に本当に有り難いなぁと改めて思いました。副作用がどんなにキツくても、治療の指標となる白血球と血小板は毎回優秀な数値まで回復してくれています。

3週間を1クールとして実施するものと思い込んでいた還暦ゴルファーは、何の疑いもなくカレンダーに第6クールまでの日程を書き込みました。

そして「入院直前4日間くらいならゴルフも出来そうだ!」とゴルフの予約も入れまくりました。
そして今日までその予定通りに進めて来られました。

それが稀な事だったなんて。。

これはもう絶対【明日のパワーを取り込む計画】のお陰です。朝日のパワーが細胞の隅々まで届いて、私の血液再生の手助けをしてくれたのだと思います。

残すところ後2回。

無事に抗がん剤治療を終えられる様に、
頑張れ私の細胞たち!



という事で、今まで受けて来た4回の抗がん剤治療の副作用を振り返ってまとめておきたいと思います。使う薬剤や個人の体質によって大きく変わる副作用ですが、いつか誰かの参考になれば嬉しいです。

病名:悪性リンパ腫
種別:びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
治療:pola-R-CHOP療法
薬剤:ポライビー(分子標的薬)
   リツキシマブ(分子標的薬)
   ドキソルビシン
   エンドキサン
   プレドニン(ステロイド内服薬)


副作用(辛い順)ベスト5

❶味覚異常…8/18の化学療法スタート以来強弱はあるものの常に継続中。「美味しい」ものを食べたいと渇望。
あ、シャインマスカットは美味しかった♡

❷睡眠障害… 治療スタート以来2〜3時間睡眠(服薬しても最大3時間)疲れて昼寝をしようとしても、昼寝は全く出来ない毎日。眠れないのは辛いけど、トータルで6時間寝られればOKと思う様になってから気持ちは少し楽に。

❸頭痛…第3クール以降常時。徐々にキツくなる。血液中のヘモグロビン量低下によるものと判明。次回治療時に輸血をすると楽になるかもと言われ期待。

❹悪心…入院中がMAXだけど、退院しても常にある。薬はあるが完全にコントロール出来る感じではない。

❺指先のピリピリ感…第3クール以降顕著に。QOLを落とす程ではないが、常に不快感が。
回復までに時間がかかるとの事なので、足指に症状が出る前に治療が終わるといいのに。


一般的に言う「脱毛」は私の中では無いに等しい副作用です。汗が直で滴ってきたり、帽子が無いと寒いと思う事があるだけでQOLが下がる訳ではありません。逆に洗顔の延長で洗髪出来て、とても楽ちんです。治療が終わればいずれ元通りになると聞いていますしね。


こうやって書いてみると、全ての副作用が【常時継続】している事がわかります。次のクールまでに無くなると言われている❶❷❹が、全く無くならず辛いですね。

私の場合、副作用が少ないと言われている分子標的薬のポライビーの副作用が強い様です。

一般的な事が自分にも当てはまるとは限りませんね。まだ去年認可されたばかりの新しい薬だとか。私の経験も含め、これから色々な事が分かって来るのかも知れません。


様々な副作用を継続したまま。
それでも治療が順調に進められるのですから、
良しとします!有り難いことですね。




朝散歩day42

昨日は雨でお休みだったので、2日振りの朝散歩。

橋の上から

山の上にも雲がかかっています。
朝日が見られるのは遅い時間になりそうです。

イノーもピンク色に

二層になった奥の雲がピンク色に輝いています。イノー(潮だまり)も空を映してピンク色に。

輝くお月様

振り向けばピンク色の雲の中にお月様が。

6:43

二つ目の山の稜線から朝日が顔を出しました。
これからは朝日が見られる時間もどんどん遅くなりそうです。

橋の上から 6:54

帰路の橋の上から、輝く朝日を見ることが出来ました。再び深呼吸をして【朝日のパワーを取り込む計画】実行です。届け!細胞の隅々まで。




最後までお読みくださり、ありがとうございました。三連休の初日、皆さんはいかがお過ごしですか?心も身体も「楽しい」を実感出来る休日となりますように♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?