見出し画像

還暦初心者ゴルファー、大人の遠足に参加!!やっぱりゴルフは楽しいゾ♡ &朝散歩day10


こんばんは、還暦ゴルファーです。
本日2回目の投稿。
こんな事をする日が来るなんて!

noteをやっていて良かったと改めて思います。
ゴルフの成長記録を綴る事は出来なくなってしまったけれど、この抗がん剤治療の日々の中どれだけnoteに癒されているかわかりません。


名付けて【大人の遠足】は、私のゴルフコーチが発案し、ゴル友Aさんが企画&手配をして下さったもの。

コーチがPGMのwith golfで知り合った方が、私達夫婦の出身市に在住との事で
「来沖の際に一緒にゴルフを!」
と話が持ち上がりました。

どうせなら沖縄組も宿泊をして、丸2日楽しもう!と、どんどん企画が盛り上がりました。

当初の予定は
宜野座カントリーでゴルフ
→ランチ(プレイ代に込み)→海水浴
→宿泊施設→沖縄組宿泊施設でBBQ
→翌日 SUP&シュノーケリング
→ミドルコースでゴルフ
とまぁてんこ盛り!!


楽しみで仕方ないイベント尽くしですが、還暦ゴルファーは退院3日目。前回のパターンで行くと白血球がガクンと減って発熱する頃。

紫外線が良くない事もあり、二日目のイベントは一週間前にキャンセル。残念ですが仕方ありません。

海水浴も同じ理由で「入らずに眺める」か、
体調によっては「先にチェックインして休む」
と主人と決めていました。


出発当日の朝、検温してみると37.3℃。
微妙です。退院以降の最高値。

ここから上がって来るのか?!と不安でいっぱいになります。

主人も「パターン的には上がる確率の方が高いし、迷惑掛ける事になっても申し訳ないから今回は諦めたら?」と言います。

私もスマホを取り出し、キャンセルの文言を入力しようとします。でも、手が止まってしまうのです。


この企画をした頃は全く健康に不安はなく、
アレもコレもと盛り込まれた企画を頭で描いては楽しみにしていました。

それが、イベントの当日には【抗がん剤治療の第二クールが終了して3日目】という、想像すらしていなかった状況の真っ只中。

癌告知を受けた時からDR.にも「このイベントには参加したい」と言っていたくらいですから、自分が思う以上に大きな意味を持っている気がして手が止まりました。

ここで諦めてしまったら、ずっと諦める事に慣れてしまうんじゃないか。。

精神的にはマイナスの影響しか残らないんじゃないか。。

主人に「やっぱり行く。ダメだと思ったらその地点で帰るから」と言って参加を決めました。
結構頑固な還暦ゴルファーです。

グリーン奥に海


流石に退院3日目の体力なので、ショートと気持ち良さそうなホールだけの参加です。グリーン周りは練習の為に参加しましたが、パットが難しい!!

でも、こういう気持ちも共有出来る嬉しさがあって、楽しいラウンドになりました。いつもショートホールは叩いてしまうのに、この日は調子が良くてパーが2回も!

不思議です。
ドライバーも結構飛んでいて「体に力が入らない」というのが、やっぱり良いようです。とにかく下半身の体重移動にだけ集中していました。

あ、2打目を7番アイアンで打った時に親指の皮が剥けました。マメが出来ていたわけでもないのに。皮膚も弱くなっているのですね。。


広い青空の下で思い切り呼吸して。
同じ趣味の友達と時間を共有する。
暑い。けれど楽しい。嬉しい。

参加して本当に良かった。

体温計持参で、徐々に下がってくる体温に勇気をもらいながらのラウンド。一生の思い出になりそうです。


ずっとドライバーが不調だった主人ですが、
この日は絶好調。
気持ち良さそうに振っています!

「フェアウェイにあるっていいね〜」とご機嫌です。良かったね♡

内心では「私が参加したホールは全部私が勝ったし!」と、こちらもご機嫌な還暦ゴルファーです。

潮が引いた遠浅の海岸

幾つかのホールから海が見えます。
遠浅が美しい海岸で、ウユニ塩湖の様な写真が撮影出来るそうです。

気持ち良く回れそうなホールで、ティショットからパットまで一度はやってみようと思っていました。パー4でチャレンジして、結果は1打オーバーのボギー!嬉しいです。


終了後、ランチを囲んで打ち合わせをします。
沖縄組は買出しをして宿泊施設に集合。
私達は買出しを免除され、自分達の飲み物だけを調達して宿泊施設に向かいます。

2台の駐車スペース付きコテージ

写真は、コーチ夫婦とゴル友Aさんと私達夫婦の5名の宿泊施設。バスルームとシャワールーム、二つのトイレ、二つのツインベッドルームと和室。それに加えて、広いLDKと屋外BBQ施設もあります。

そして建物の中心にプライベートプールまで!
いや〜、申し分のないコテージでした。

写真を撮り忘れましたが、屋外のBBQスペースには大きなテーブルや椅子もあります。暑いのと蚊がいるのとで、還暦ゴルファーは室内で焼き上がりを待ちます。

ゴル友Aさんが率先して焼いて下さり、ゴル友内地組さんが焼き上がりを持って来てくれます。

はい。私達夫婦とコーチ夫婦の4人は、クーラーの効いた室内で食べるだけという贅沢なBBQです。

ゴル友Aさんは本気で焼くのを楽しんでくださっている様で、有り難いです。

ツインのベッドルーム

枕の固さもふかふかの掛布団も、病院の物とは全く別物!当たり前だけど嬉しいです。

やっぱり眠剤がないと、2時間おきに目覚めてしまいます。疲れているから熟睡出来るかもという淡い期待は、見事に裏切られました。

いつもと同じ時間に起きて、朝散歩day10に出掛けます。コテージから海岸まで徒歩3分ほどでしょうか。

正面に見える辺りは雨

向こう側は国頭郡の西海岸にあたるはず。
雨が降っている様です。
こうやって一部だけ雨が降っているのを沖縄では「かたぶい」といいます。

沖縄に移住してから、晴れと雨の境目を目にする機会が増えました。虹を見る機会も。
面白いですね。

誰もいない静かなビーチ

ゴル友Aさんが前日に泳いだビーチ。
早朝なので貸し切りです。
集めている宝貝は見つかりませんでしたが、
ビーチへ散歩出来るのは良いですね♡

朝散歩day10は、朝日こそ見る事が出来ませんでしたが、綺麗な景色を見てリフレッシュ出来ました。

雨の向こうに朝日の気配


コテージへ帰って、ベッドにダイブしてリビングに電気が灯るのを待ちます。

!!
コーチ夫妻がリビングへ移動したので、私達も後を追います。…うっかりウトウトしていた様で出遅れました。

リビングでは、ゴル友Aさんが5人分のプレートを準備してサラダが盛り付けてありました。

そこにウインナー&目玉焼きを作った分から盛り付けていきます。昨日のご飯をチンして、インスタントのお味噌汁にお湯を注いで朝食の完成です!

う〜ん、美味しいです。
旦那はパクパク食べて、炊き立てご飯をおかわりしています。贅沢な朝です。

建物中央のプライベートプール

他の方がSUPに出掛けた後、旦那が真っ裸でプールに飛び込みます。気持ち良さそうに泳ぐ姿を見て、還暦ゴルファーもいそいそとバスタオルを持ち出します。

真っ裸で泳ぐなんて、生まれて初めての体験。
わぁ〜、何て開放感!!
ほんの一往復だけでしたが、気持ち良さは半端ないです。


ゴミ出しをして、食器を片付けて私達もチェックアウトします。ずっと楽しみにしていた大人の遠足。半分の日程でしたが、参加出来て本当に良かったです。

参加しない選択をしていたら、ずっと鬱々としていたかもと思います。参加して無事に帰って来た事が、自信になった気がしています。

「出来る範囲で」というのが大切ですね。



長文にお付き合い下さり、ありがとうございました。皆様の明日が良き日でありますように♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?