見出し画像

還暦ゴルファーの闘病記 「得難い出会いと朝散歩day26・27・28」

こんにちは。還暦ゴルファーです。
沖縄も遂に季節が変わった様で、日中はエアコン無しで過ごせる様になりました。
もちろん、まだ半袖短パン裸足ですけどね。
(見返した時に内容がわかる様にタイトルを変更しました。)


昨日は外来診療日。
ようやく退院から一週間が経ちました。
いつも、その一週間の様子を話して血液検査の結果を見て、次のクールの実施を決めます。

今回の様子を話し「4回で止めたり量を減らしたりした場合、寛解率にどれくらいの影響があるのか」をお聞きしました。

DR.の答えは「はっきりしたデータはない」との事。「ただ、もう寛解していると思うので、考えた方がいいかも知れませんね」と続きます。

???
「先生、今、寛解してるって言った?」
 ↑心の声

「ちょっと触りますね」と触診した後も「きれいに無くなっているので、寛解していると思いますよ。そんなに厳しい状況なら、今後の治療もちょっと考えましょうか」と言って下さいました。

いやいやいや〜。
癌になった時も確定診断の前に言っちゃってたけど、本当に大丈夫??
寛解じゃなかったらどうするの??

まぁ、「とても順調な経過」だと思っておきますね。次回入院時にCT検査をするので、それまでは聞かなかった事にしましょう。

とか言って、主人と息子には話しちゃったけど!


色々お話しして、2日間に分けて実施して貰っていたのを1日でやってしまう事を決めました。

抗がん剤の量についても、一番副作用が大きいとみられるポライビーの量は前回も減らしているので、他の物についても考えてみましょうという事に。

血管が弱くて毎回何度も刺し直して貰っていたのですが、それでも抗がん剤が漏れてしまって。
今もまだ固いシコリが2つ残っていて、時折ヒリヒリ痛みます。

液漏れ対策として、首の辺りにカテーテルを入れる方法を提案して下さいました。
DR.が30分ほど掛けて針を入れるそうです。
この方法だと液漏れはほぼ無いそう。

直ぐに返事が出来ない私を見て「大丈夫ですよ。ゆっくり考えて下さい。入院した日に言って貰えば対応出来ますから」と言って下さいました。

その時は怖くて決められませんでしたが、お願いしようと思っています。

お聞きすると、やはり回数を重ねる程に抗がん剤の副作用はきつくなるそうです。

体力はどんどん落ちていくのに過酷です。


今回お話しして、一つ思った事があります。
再発しても治療はしない」と決めていたけど、このDR.とだったら「相談しながら出来る治療をやってみる」というのもいいかもという事です。

こちらの声に耳を傾け、私にとっての最善を真剣に考えて下さるDR.だという事が、先生の言葉や表情から伝わって来たからです。

もしかしたら私は、得難い出会いをしたのかも知れませんね。治療に対する考え方を変えてしまったのですから。

兎にも角にも4回目の入院日が決まりました。
朝日を浴びて、たくさん食べて、たくさん笑って。毎日元気に過ごしましょう♡



朝散歩day26 -10/10火曜日

橋の上から

今日も水平線は厚い雲に覆われています。
でも手前の雲の向こうは、ブルーとピンク、その先は黄色に染まっています。面白いですね。

街路樹のアダン越しに

私の住んでいるエリアの街路樹は、殆どがアダン。パイナップルの様な実を付けますが、食べられる訳ではありません。

茶色くなって一粒一粒落ちて、何とも見苦しい有り様になります。葉は細く尖っていて、日陰を作る訳でもありません。もちろん全て落ちてゴミになります。

塩害に強いから選ばれたのでしょうが、残念な選択です。ふく木にするとか出来なかったのでしょうか。。

有名な備瀬のふくぎ並木

ふく木はこんな感じに木陰を作ってくれます。
冬でも青々としていて、木の枝に蘭を付けたりしているのを良く見かけます。
県民が大好きな街路樹です。

あ、横道に逸れてしまいました。。

太陽が顔を出しました

ヘッダーのピンクに染まる雲の次がこちらの写真です。元気な朝日です!

休憩所から

振り返ると太陽が燦々と輝いています。
サングラスを掛けていても眩しいです。

ここでもまた深呼吸をして【朝日のパワーを取り込む計画】を実行します。
清々しくて全身が浄化されていく様な感覚です。

朝散歩day27 -10/11水曜日

橋の上から

月と金星との間隔がとても狭くなりました。

雲の向こうに気配が

雲の向こうが赤く染まって来ました。
もうすぐです!
波の音をお届け出来ないのが残念。

あと少し!

雲のエリアを抜けて、ようやく朝日が出て来ました。

眩い朝日

少し歩いた所で振り返ると、綺麗な朝日が輝いています。う〜ん!本当に綺麗。
毎日見ていても、やっぱり有り難いです。


朝散歩day28 -10/12木曜日

駐車場から

ドアを開けると外は雨。
取り敢えず下まで降りてみます。
ポツポツポツ。

傘は持って来たものの、散歩するのは厳しそうです。駐車場を少し歩いていたら、突然スコールに。

危ない危ない。

2時間ほどで雨は上がり、薄日がさして来ました。

ベランダから

太陽が当たるエリアの海だけキラキラ輝いています。明日はお散歩に行けますように。


noteを読んで体調を心配した息子から、今日電話がありました。有り難いですね。
久しぶりに声を聞いて、私もたくさん話して。
元気を貰いました。



最後までお読みくださり、ありがとうございました。皆様にも良き出会いがありますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?