勇者杯2019年冬デッキ解説 全部無料です。

0 あいさつ

 こんにちは、関節のパニックことかんぱにと申します。記事を見てくださってありがとうございます!!!

 ついに勇者杯2019年勇者杯冬決勝が近づいてきましたね。僕の所属するライフコッドの民からファイナリストが3人も出場しているので楽しみです。
 今回は、ファイナリストのデッキ紹介と各デッキへの相性を書きました。デッキ紹介は最近ライバルズをやっていない人にもわかりやすいように説明するので、初心者の方や復帰勢の方もみてください。

 記事は全部無料で読むことができます。有料部分は読んでよかったって方が寄付のつもりで有料部分を購入していただけると超喜びます。

1 デッキ分布

 イレブンカミュ8人(全員)

 デボラゼシカ6人

 WH(デボライレブン)ククール3人

 タバサドラゴンミネア2人

 WH(ソロタバサ)ドラゴンミネア1人

 タバサ偶数ミネア1人

 ロトアグロゼシカ1人

 フローラきせきテリー1人

 イレブンカミュはファイナリスト全員、デボラゼシカは6人が持ち込みましたね。両デッキともデッキパワーが高いためこの持ち込みは納得です。私がファイナリストのSevさんとデッキ調整をしたときも、イレブンカミュとデボラゼシカの持ち込みは決まっており、3つ目のデッキを探している状況でした。

 環境トップ2つのデッキに次ぐ持ち込みとなったのは、レック選手、yuuki選手、ばら選手が持ち込んだWHククールです。キーカードのシャイニングボウとアモールの雨のコストがカード調整により1コス上がり、調整後は環境から姿を消していたので驚きました。デッキ公開後のランクマで何回か戦いましたがイレブンカミュと互角に戦えるデッキだとおもいました。しかも、レックさんとyuukiさんの所属するギルド首狩りギャング共では独自のプレイングがある旨をTwitterでみかけたので実力は未知数です。当日が楽しみです。

 ミネアはデッキタイプが別れました。ゾディアックコードで超必中モードになり占いカードと神龍のデッキパワーで押し切るドラゴンミネア。強力な効果の偶数カードを使う偶数ミネア。占いカードで凌ぎつつ力のタロットや恋人のタロット等で攻撃力を上げて一気にライフを削る占いミネア。
 ミネアデッキはイレブンカミュに強いため3つ目のデッキに採用されたのだと思います。ただ、WHククールには不利なため選出のタイミングが難しそうです。

 他の7人がデボラゼシカを持ち込む中、yuuki選手はロトを採用したアグロゼシカを持ち込みました。yuuki選手はオフライン予選でも同じようなアグロゼシカを採用していましたが、相手の選出を牽制する見せデッキでした。今回の勇者杯決勝でも見せデッキとして陰から他のデッキを支えるのか、それとも戦うのか。

 アカギさんはきせきテリーをもちこみました。ランクマでも見たことのない未知数のデッキであり、ただただ不気味です。名前の由来となっている【アカギ 闇に降り立った天才】のアカギのようですね。

2 デッキ解説

(1)イレブンカミュ

 とうだいタイガーやワイバーンドッグ等の強力なれんけいユニットを採用し、序盤からユニットを展開していくデッキです。強力なユニットをMP通りに召喚するだけで勝つこともあるため7並べデッキとも揶揄されています。

 8人全員が持ち込んでいるためミラーマッチが予想されます。イレブンカミュミラーにおいて、後攻はブラッドレディ、3コストのベビル、テンションが2たまっているので有利といわれており、わたしも同感です。先攻では相手のユニットを除去し、7ターン目のワイバーンドッグで盤面を取り返したり、4ターン目のシルビア等先攻の逆転手段もあるので絶対的に後攻が有利とはいえません。

 デボラゼシカに対しては、微有利です。体力を削られすぎてしまうとメラゾーマ、メラミ、テンションスキル等で負けてしまうため、体力に注意しつつユニットを展開していくことになります。特に、ゴールデンタイタスやアークマージに一回攻撃されてしまうと一気に体力を削られてしまうため、解決手段を手札に温存しとくことになります。
 鏡像のマネマネのれんけい効果(相手のテンションスキルに一回に変化する)はあまり使われないですが、対ゼシカでは3点火力として有効です。イレブンレベル3でマネマネを回収すると、1コストでマネマネの3点とテンションスキルの3点の合計6点が出るので試合を決めることもあります。

 ミネア全般に対しては、不利です。ユニットで相手リーダを攻撃するイレブンカミュにとって、ユニット除去手段と回復手段が豊富なミネアは天敵となります。イレブンカミュ側は、序盤から低コストユニットを展開し、8ターンまでにミネアの体力を削り切ることができないと厳しいです。デボラゼシカはミネアに有利なため、イレブンカミュの選出タイミングが難しいです。

 WHククールに対しては、微有利です。WHククールは、1ターン目にテンション、2ターン目デボラ、3ターン目むげんのゆみ装備のため展開が遅く、イレブンカミュが盤面を取ることができてしまうからです。もっとも、WHククール側はフェイスボールを召喚すると1ターン凌ぐことができ、コンボまで耐えれば一気に盤面を取り返すことができます。

(2)デボラゼシカ

 デボラゼシカは、天空の花嫁デボラでサーチしたBETユニットを展開し、ゴールデンタイタス、アークマージ、魔道召喚を展開し、メラゾーマ等の火力カードで体力を削り切るデッキです。
 コストを下げたゴールデンタイタスや、1コストのグリンガムのムチによって1ターンの間にMPを無視して強力なカードをプレイし、絶望的な盤面を作ることができるのが最大の強みです。もっとも、デボラゼシカはコンボデッキのため、リソースが尽きると逆転することができない弱点があります。ボックススライムはBET効果及びキャプテンクロウと合わせて大量ドローができるため温存していくことになります。

 イレブンカミュに対しては、互角です。イレブンカミュに盤面を取られないようにしつつ、GETユニットやデボラレベル3を使ってコインをため、ゴールデンタイタスやグリンガムのムチで一気に盤面を取り返すことがメインプランです。ラリホーを発動するタイミングが難しく、攻撃力の高いユニットを後半で止めるか、序盤でユニットを守るために使うか。0コストでいつでも発動できるためプレイングの差がでます。
 ゴールデンタイタスやアークマージを先6ターン目に出すと、イレブンカミュはウルノーが&ウルナーガでの除去ができないので強力ですが、なかなか決まらないです。

 デボラゼシカミラーにおいては、先にゴールデンタイタス、アークマージ、魔道召喚で展開できる先攻が有利だ思います。これらを先に召喚するとされた側は除去しないと一気にライフを削られてしまうからです。また、先行4ターン目のマデサゴーラは体力4のためテンションスキルに加えてもう1点ないと除去できないためとても強いです。

 ミネア全般に対しては、有利です。デボラゼシカはメラゾーマ等によって盤面外から相手リーダの体力を削ることができるため、序盤に体力を削ってしまえばミネアが強い動きをする前に倒せるからです。僕もランクマでは勝ち越しています。特に、6ターン目のアークマージを取る手段がない(ミネア側は盤面展開ができず、タロットフォーチュンのコストも下がっておらず、逆転の兆し程度でしか対処できない)ため、試合の決定打になります。

 WHククールに対しては、微有利だと思います(私の主観です)。WHククールは8ターン目からコンボが起動できるのですが、デボラゼシカは8ターンまでに強い動きができククールのコンボ前に体力を削りきると思ったので、デボラゼシカ側が微有利だと思いました。しかし、一度ククールがコンボを決めてしまえばデボラゼシカ側が盤面を取り返すのは困難であり、コンボ前にデボラゼシカが削り切れるかどうか、コンボで回復されてもメラゾーマ等の火力で押し切れるかが勝負を分けそうです。

(3)ドラゴンミネア

 6ターン目以降にゾディアックコードで超必中モードになり、強力な占いカードと神龍の効果で勝つデッキです。私はドラミネがピーマンの次に嫌いです。

 イレブンカミュに対しては有利です。ユニット除去と回復によって盤面を取りつつ体力を回復するとイレブンカミュは体力を削り切ることができません。もっとも、イレブンカミュに序盤に展開されるとゾディアックコードが間に合わなくなってしまいます。ドラミネ側がいかにしのぎ切れるかが見所です。

 デボラゼシカに対しては微不利です。ゾディアックコードを打つと1ターンスキップすることになってしまう(太陽のタロットや死神のタロットサーチを除く)ので打つタイミングが難しく、メラゾーマ等で削り切られてしまうからです。

 WHククールに対しては不利だと思います。ドラミネは7ターン目の昇竜の儀式や8ターン目の神龍をプレイしてから盤面を取ることができるのですが、それだとククールのコンボに間に合わなくなってしまうことが多くなるからです。神龍召喚後の昇竜の儀式によって盤面の体力を上昇させ、ククールのコンボに耐えれる盤面をつくればワンチャンスあるといったところでしょうか。

 ミネアミラー(ドラミネとアカギさんの占いミネア)は地獄になります。2019年勇者杯夏でのアンルシアトルネコミラーを超える泥試合になると予想されます。除去と回復によってお互いが盤面を返し続けることができ、ライフを削り切れずだらだらとターンが過ぎていきます。ファティーグ(デッキ切れによるダメージ)戦までもつれ込むことも多く、テンションスキルや神龍の効果でドローをしすぎると先にファティーグダメージで負けてしまいます。そのため、ドローしないようなプレイをすることも多くなり、特殊な試合展開となります。解説陣泣かせの試合になるはずです。

(4)WHククール

 味方ユニットが回復する度に相手にダメージを与えるシャイニングボウとセーニャを複数回発動することによって1ターンで大ダメージを与えて勝利するコンボデッキです。具体的には、ダークペルシャ(コインを使うたび相手と自分の全てのユニットに1ダメージ)で自分のユニットにダメージを与え、その後に自分のユニットを回復し、ダメージを相手に与える効果を起動します。自分のユニットの数が多いほど相手に与えるダメージが上昇します。
 ダメージの計算は、セーニャが1体につき2点、シャイニングボウが1体につき一点です。つまり、セーニャとシャイニングボウ1枚だとユニットが1体回復する度に3点相手に与えることができます。仮に、自分の盤面にユニットが4体いて2回回復すると、3×4×2で24点でます。さらにダークペルシャが盤面に1ダメージ与えます。セーニャとシャイニングボウの当たり方でダメージの合計は変化します。
 後攻ではデボラを返してイレブンを軸にれんけいで戦うことも考えられます。机上の空論で恐縮ですが、イレブンで盤面をとる戦術をして、イレブンレベル3によってコストが下がったユニットを用いてコンボを起動するプレイも強いと思います。

 長く説明しましたが、各デッキに対しする有利不利はデータがあまりなく私の主観です。

 イレブンカミュに対しては、微不利です(五分より)。体力が削り切られないギリギリまで耐えてからコンボによって盤面を返すのが基本的な戦術になります。

 デボラゼシカに対しては、微不利です(不利より)。WHククールは体力が高いユニットを除去するのが苦手なのでゴールデンタイタスやアークマージを早いターンに召喚されると除去できないです。また、メラゾーマ等の火力によって盤面をコンボで返えしても体力を削られてしまいます。

 ミネア全般に対しては、有利です。展開の遅いミネアに対してはコンボまで凌ぐことができるからです。

 ここまで説明した、イレブンカミュ、デボラゼシカ、ミネアの3デッキは4人が持ち込んでいます。WHククールはデボラゼシカに対しては不利よりですが、他の2デッキには五分以上に戦えます。仮に、一回戦目で相手のデボラゼシカが勝利した場合、WHククールは残りのデッキに五分以上のため選出にデメリットがなくなります。僕がイレブンカミュ、デボラゼシカ、ミネアの構築の場合、一回戦でデボラゼシカを使うと2回戦目にドラミネをだされてしまうので、一回戦目にデボラゼシカは選出しません。イレブンカミュかミネアを使ったうえで、2回戦目以降にデボラゼシカを選出します。ファイナリストはどうかんがえてるのでしょうか?

 WHククールミラーは、コンボデッキなので先にターンをもらえる先攻が有利です。

(5)ロトアグロゼシカ

 yuukiさんが採用したアグロデッキです。序盤から低コストユニットを展開し、早期に相手の体力を削り切ることを狙います。

 僕はアグロゼシカを使ってないですが、イレブンカミュとデボラゼシカで戦ったことがあるので、相手の視点から有利不利を紹介します。もっとも、yuukiさんのほうがアグロゼシカの練度が高いので正確ではありません。

 イレブンカミュに対しては、微不利です。イレブンカミュは序盤から盤面を取ることができ、アグロゼシカのユニットからのダメージを抑えることができるからです。
 しかし、イレブンカミュは5コスト以下のユニットの攻撃力が低いため、相手の体力を序盤にダメージ削ることができません。そのため、アグロゼシカ側が5ターン目以降に盤面を放棄し、相手の体力を削るプランをとれば案外互角以上で戦えるかもしれません。

 デボラゼシカに対しては、有利です。デボラゼシカの低コストユニットのスタッツは低く盤面からアグロゼシカの体力を削ることが遅れてしまいます。そのため、アグロゼシカに猶予を与えてしまうからです。

 ミネア全般には有利です。ミネアは序盤の展開がとにかく弱く、序盤が強いアグロデッキが有利だからです。

 上記の3デッキのうち2デッキに有利を取れるのでアグロゼシカは当たりなデッキかもしれないですね。

 WHククールに対しては不明です。サイコロを振ったらククール有利でした。

(6)タバサ偶数ミネア

 Tobyさんの持ち込みで、占いカードと偶数カードのハイブリットデッキ。殆どのコストが偶数のため、偶数カードの効果は高確率で発動します。

 イレブンカミュに対しては、有利です。占いカードがイレブンカミュに全般的に有効であり、インプケイオスやフェイスボールも刺さります。特に、イレブンカミュの多くのユニットの体力は4であり、タロットフリングで焼け野原になります。

 デボラゼシカに対しては微不利です。やはりメラゾーマ等の火力とゴールデンタイタス、アークマージが厳しいです。

 WHククールに対しては不利です。ドラミネと異なり、ユニットの数が少なく、昇竜の儀式のような大量展開カードがないため、ククールのコンボまで間に合いません。

 他のミネアデッキに対しても不利と思います。

(7)占いミネア

 アカギさん唯一の持ち込み。勇者ソロでクロウズをサーチし必中モードになり、占いカードで凌ぎ、力のタロットや恋人のタロットで自分のユニットを強化して勝利を狙います。

 イレブンカミュ、デボラゼシカ、WHククールにに対してはドラミネと同じです。

 ドラミネに対しては、不利よりだと思います。ドラミネ側は昇竜の儀式が2枚採用されておりユニット展開の差で占いミネアが劣っているからです。

 偶数ミネアに対しては有利だと思います。偶数側の火力が少なく、占い側は速攻ユニットで一気にダメージを出せるからです。

(8)フローラきせきテリー

  きせきのつるぎはドラクエ4で初登場し、ナンバリングタイトルではちいさなメダルと交換できることで有名だ。ライバルズにおいては戦士の専用カードであるが、ドラゴンクエスト6では人間キャラなら全員が装備できるため、占い師リーダーのミレーユも原作では装備できる。

3 おわりに

 ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。皆様が勇者杯をより楽しむことができたら幸いです。
 よかったらTwitterのフォローをおねがいします。https://twitter.com/tatti_dqr 
記事の質問やリクエストはTwitterのDMにおねがいします。

 それでは、またお会いしましょう!!

ここから先は

50字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?