見出し画像

未経験からレクリエーションインストラクターへ!

レクリエーションインストラクター養成講座受講を決めた理由
幼児体育で起業するにあたり、営業時に資格取得しているアピールができるように、また少しでも経験を語れるようになりたいと思い、たまたま職場にあった福岡市政だよりイベント欄に掲載されていた福岡市レクリエーションインストラクター養成講座受講生募集を見つけ、速攻申し込みをして、本日初回講座でした。
私の幼児体育の専門知識・経験はゼロ。やはり人前で教室をするならレクリエーションゲームを行ってアイスブレイクをしたり、子供を惹きつけたり、飽きさせない、楽しませるネタが欲しくて応募しました。
全5回で22,000円、初回講座を受けた感想ですが、本当に申込してよかったです。

今日の講座内容
・良好な集団作りの方法
・アイスブレーキング
・個々の活動の習得
・ゲームを学ぼう

アイスブレーキングが上手くいくと、言葉通り参加者の緊張の氷がぶっ壊れて、参加者同士の距離が一気に詰まって、場がとても素敵な空間に変わります。このスキルは絶対に習得したい、とことん極めて他の同業会社とは違う自社サービスのストロングポイント・優位性に育てていきたいと感じました!


簡単に今日の講座の内容を紹介

プログラム立案作成シート
ゲーム内容

とても楽しく有効だと思ったアイスブレーキング
* 後出しジャンケン(リーダー対その他全員で行う。①同じもの②リーダーに勝つもの③最後はリーダーに負けるもの、といった感じでハードルを設定して緩やかに交流を進めることが大事
* 指折りグーパー(親指から順に指を折り曲げていき、最後にグッ。そしてパーと開きます。歌に合わせて繰り返していきます。)
* すき焼きジャンケン(4人チームを作る、説明が難しい…)
・信号ジャンケン(説明が難しい、画像見てください笑)
・宝はどちらに?(こちらも画像見て笑)
・ぴったんこゲーム(リズムに合わせて出されたお題に対して回答して答えが一緒を目指す)

今日やったからといってすぐに自分ができるはずがないので、まずは今日習ったことを家族内で子供に練習させてもらって慣れていきたいと思います。
これから資格取得に向けて頑張っていきます! 将来は、子どもから大人、高齢者まで、みんなが笑顔になれるレクリエーションイベントなども企画・実施したいです。夢に向かって、一歩ずつ前進していきます!

折り紙のゲームもやったのですが絶望的に下手で同じ班の方に迷惑を掛けてしまいました…できるだけ折り紙系はやらないようにしよう笑

#レクリエーションインストラクター #未経験 #資格取得 #挑戦 #夢に向かって

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?