見出し画像

【No.8】疫病!退散!春鹿×アマビエ

567ウイルスも落ち着いてきた感じがしますが、なんとなくまだまだ油断はできない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。第二波あってもおかしくないですからね。手は死ぬほど洗って生きましょうね。


そんな567禍のTwitterに彗星の如く表れたアマビエさん。弘化3年(1847年かな)の書物にその姿が認められますが(リンク)「病気が流行することがあれば、私の姿を絵に描いて人々に見せよ」と言ったとのことで、567を終息させるべく、twitter民がこぞってアマビエった訳です。

↑私が好きなアマビエさんを書いた漫画。空気感が好きすぎる。

そんなアマビエさんをラベルにしたお酒を出す酒蔵さんも出現!可愛い系から写実的な感じのラベルまで様々でしたが、私が目をひいたのは、奈良県の春鹿酒造さんのラベルでした。

画像1

まだラミネートしてないのであれですが。このキュートさがあるんだかなんだかわからない絶妙な雰囲気にやられ、注文しました。1000本限定やったかな。

描いたのは奈良県在住の妖怪書家である「逢香-ouka-」さんです。WEBサイト見ると字も素敵なので、是非。


春鹿さんはいいぞ

春鹿さんは奈良県の酒造さんなのですが、前に酒造さんに行ったことがあります。

画像2

写真にめっちゃオーブ写ってるのは私の腕が悪いからですというか、この写真撮った時既に日本酒が身体に入ってたんです、許して。


画像3

三密~~~この頃(2019年5月)はマジでよかったですよね。こんなに人との距離を気にしなきゃいけない時代が来るとは思わなかったなぁ。これ令和入ったすぐくらいなんですけど、ノスタルズィーを感ずぃますね。


画像4

今でも飲んだりはできると聞きましたので、お近くに行った方は是非。ちなみにこの日、下記記事を参考に5箇所くらい回って日本酒飲みまくりました。楽しかったなぁ。最高なのでおすすめです。歩いて回れます。


AMABIE 疫病退散

日本酒記録(2020.4~)

氷温貯蔵って響きもいいよね。美味しかったです。また蔵元さんに飲みに行きたいなぁ。あと567はマジでいなくなって下さい。


参考リンク

春鹿公式サイト
妖怪書家 逢香 ouka

「スキ」のリアクションだけでも大変ありがたく思っております。