見出し画像

暇を持て余すならこのYouTuberを観ろ 〜としょ子【ゲーム実況・検証】〜

おはようございマウス。家事もそこそこに、ゲーム⇒ブログ⇒ゲーム⇒ブログのローテーションで眼精疲労待ったなしの主婦でございます。

前回に引き続き、わたくしかのんぬ、オススメYouTubeゲーム実況者をご紹介します。今回は好き嫌いがかなりハッキリする実況者さんだと思います。が、是非皆さんにも見てほしい。今(私が勝手に思う)伸びてほしい実況チャンネル第一位です。

なお、本記事にはホラーゲームの話も出てきます。動画のサムネイルを埋め込んでいるので、苦手な方はご注意ください!

ではスタート。


ゲーム実況者とは?

さて、この記事を読んでいる方は、一度はゲーム実況を見たことがあるかもしれません(そして実況者紹介記事の定型文です)。そんな方は飛ばしてちょんまげ。

ゲーム実況者とは読んで字の如く、YouTubeにてゲームをしながら実況、解説などをしている人達の事を指します。例えば、YouTube界の大大御所(千鳥か)、ヒカキンさんもゲーム実況動画を出していますね。有名なのは青鬼実況でしょうか。本人コラボ出演したぐらいですからね。

ヒカキンさんのように、メインの動画を投稿しつつ、サブチャンネルなどでゲーム実況もこなす人もたくさんいます。

一方、ゲーム実況をメインに行う人もこれまたたくさんいます。このゲームメインの動画を配信している人達のことを「ゲーム実況者」と呼ぶみたいです。定義はわからん(雑)。

現時点でゲーム実況をしているチャンネル数は5000以上。YouTubeのランキングサイト「youtura(ユーチュラ)」で見つかった数だけなので、実際はもっとたくさんの人が実況しているはず。氷山の一角です。

超難度のゲームをサクサククリアしていく人もいれば、誰に需要あんの?みたいなマニアックなゲームばかりやる人、実況者によって動画の方向性は様々です。実況内容やテンポなども実況者の数だけ個性があります。


ゲーム実況者「としょ子」とは?

さて、今回オススメする実況者は、もはやゲーム会社の人よりもゲームをやりこんでいる検証系実況者、「としょ子」さんです。

正式なチャンネル名は「games 検証 企画 実況としょ子」。年齢非公表ですが、どうやら20代中~後半くらいの男性実況者です。

お決まりの挨拶は「はいとしょ子さんで~す」なんですが、若干舌っ足らずな喋り方のせいか「ハトサンデ~ス」「アトッサンデ~ス」など、不可解な挨拶に聞こえることもしばしば。
気に食わなかったのか「ハトサンデ~ス…アトッサンデ~ス」など言い直すことも。いやだから言えてないのよ。この挨拶と特徴的な笑い方は視聴者愛されポイントです。

そんなとしょ子さんをゴリ推したい理由、それは…

・マニアックな観点
・何ヶ月にも及んで1つのゲームをやり尽くす、忍耐力
・抜群のSE、そしてテロップセンス=編集センス
・独特な(笑いを誘う)言葉選びと笑い方
・検証アイデアの影に隠れているが実は難易度の高いゲームをサラッとこなす実力
・短めの動画時間で気軽に観られる

一言で言えば、「検証系YouTuber」です。
としょ子さんの特徴はまず、実況よりも検証を行う実況者である、という点です。「もしこんなことをしたら、こうなるのでは?」という切り口から検証したゲーム動画配信を行います。
まずね、もしこんなことを~っていうアイデアが、めっちゃマニアックなんですよ。どこから来たのその発想wみたいな。かなり細かいところまで突っ込むのでその辺の「○○やってみた」「○○実験してみた」とかとは少し種類が違います。唯一無二の実況者、それがとしょ子。

そして「1つのゲームで何ヶ月も配信を行う」という点。これすごいことですよ。検証、という観点なので、そもそもゲームはクリアした状態がスタートなんです。もしくは、どこかのチャプターをある程度遊んだ状態とか。
そこからさらに、長期に渡って同じゲームを遊び尽くすその姿。ゲーム1本にどれだけ時間をかけているんだろうか。もはや尊敬に値する。

ってことは、ネタ切れしたりマンネリ化したりするんじゃないの?と思うじゃないですか。そんなことまったくないんですよ、これが。
尽きないアイデア、巧な編集技術で飽きさせない、短めの動画時間で気軽に観られる、この3点から飽きずに見ていられるんですね。
ちなみに、本当にネタ切れの時は視聴者のコメントを見てネタ作りしているみたいです。長年としょ子動画を見て教育された視聴者のアイデアは、最近としょ子さんに負けず劣らずになってきているようです。恐るべし。

そんな努力と忍耐の人、としょ子さんの良いとこポイントが炸裂している動画をご紹介しましょう。


としょ子さんの実況動画

としょ子さんが好むゲームは「バグがありそうなゲーム」です(ドンッ)
て言うとちょっと語弊がありますが、自由度高そう=バグが多そう=検証しがいがありそうなゲームであれば、ジャンル問わず検証します。そもそもこの観点でゲーム選ぶ人がいないのよ。

まず、としょ子さんのゲーム1本に対する熱意がよーく分かるのがこちら。

【DAYS GONE】

演出シーンで必ず被弾する弾を、”HPほぼ0”状態で受けたら・・ゲームオーバー?【DAYS GONE】検証 実況 デイズゴーン

はい、ではまず最初の動画、投稿日を見てみましょう。

画像1

2019年、5月5日。約1年前に配信を始めてますね。

さて、最新の動画はというと。

画像2

2020年、4月24日。

2020年、4月24日。

一年近くやっとるがなこのゲーム。

現在進行系でDAYS GONEの実況をしていますよこの人。
いやマイクラとかドラクエビルダーズとかさ、エンドレス系ゲームなら分かるよ?でもDAYS GONEてそういうゲームじゃないのよ。

現在DAYS GONEの投稿数は118本(再生リストの本数のみ)。1本のゲームで100個もネタ、あるかな普通…

DAYS GONE自体はですね、2019年発売のPS4でプレイできる、いわゆるゾンビゲーです。ゾンビによって世界崩壊した世界で主人公の「ディーコン」が生き別れた妻のサラを探しながら、生き残った人々の依頼をこなしていくゲームです。
残酷描写がわりとあるので、グロ注意。
そのうちゾンビ発生の真相に近づいて、物語はクライマックスへ…なんですが、としょ子さんにかかれば真相よりもバグの方が大事です。

ディーコンが数あるバグでエスパーになったり、ウッディーになったり、普通にプレイしてたらまず見られないバグ満載。としょ子さん自作の、へた上手キャライラストも見どころです。

なお、投稿数100本越えは他に「fallout4」「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」があります。


【ファイナルファンタジー XV】

FF15 タルコット少年を車で轢いてみた 【歴代史上最大の難敵】 検証 実況

長期間にわたって1本のゲームをやり尽くすとしょ子さんは、1つのネタに対する努力も尋常ではありません。それがよく分かるのがこの動画。

この動画では、タルコットという少年を道路まで運んで(押して)いき、車に轢かせられるか!という不謹慎極まりない動画なんですが、これがねー、なかなか上手くいかないんですよ。詳しくは動画を見てみてください。としょ子さんの苦悩と努力やり込みすぎて深夜テンションになった姿を思う存分見ることができます。

FF15は2016年発売のPS4、Xboxでプレイできる、言わずと知れた名作RPGです。最近はアクションRPGになってきましたが。
本作は”ホスト集団(のような主人公と仲間)が車で旅する”FFシリーズでは今までなかったキャラ作りです。ファンタジーとは一体。
私は実況を見ただけですが、道中で写真を撮影できたり(キャラがカメラで撮影)、今までないようなシステムが導入されているので攻めましたね、スクエニ。

体験版ではバグだらけだったみたいで世間の評価は散々でしたが、ナンバリングシリーズの中で私が一番好きなFF8のように、やり込むと実はめっちゃ面白いのではないかと、私は信じていますよ!!FF7リメイク終わってこれから原作を再プレイするので、それが終わったらやろうかな。
キャラや世界観のインパクトに押されますが、実はけっこう”ファイナルファンタジー”の名前に恥じないストーリーなのではと思っております。


【サイコブレイク2】

ドッキリ要素のゾンビをドッキリ後放置したらどこへ向かうのか?(車の下のゾンビは・・)【サイコブレイク2】検証 実況

続いて、としょ子さんのワード選びと編集センスを感じさせる動画がこちら。正直どの動画もセンスいいんで迷ったんですが、言葉選びが刺さりすぎたこちらをチョイス。

この動画では、死体と見せかけて主人公が近づくと突然襲ってくる、いわゆるドッキリ要素のゾンビ達は、倒さず放置したらどこへ行くのか?という検証を行っています。
言われてみればたしかに…どこへ行くんですかね?ドッキリゾンビが役割を終えた後、彼らの物語を終わらせずにその後を辿る…誰かやってそうでやってないアイデアが刺さりまくりました。

少しネタバレですが、このドッキリゾンビ達、としょ子さんは「青春ゾンビ」と名付けます。
青春て。思春期どころかいっぺん死んでるのにアオハルて。動画を見てみれば分かりますが、言い得て妙すぎて笑う。

動画の内容だけでなく、編集で笑わせてくれるのもとしょ子さんの見どころポイントです。
どこかへ向かって駆け出した青春ゾンビのBGMもまさにそれ!という感じです。毎回そうなんですけど、絶妙な選曲してくるんだよなーこの人。もう少し登録者数が増えたら使えなさそうなBGMばかりなので、今のうちに観ておくことをおススメ。

サイコブレイク2は、2017年発売の、PC、PS4、Xboxでプレイできるサバイバルホラー。どうやら前作「サイコブレイク」の後日談らしいです。サイコブレイクはプレイしていないのでよく分からんので説明省略!!!
前作の事件で病んでしまい気力を失っていた主人公。死んだはずの娘が生きているという情報から、娘を救うために再び立ち上がる!という話のようです。
なんやかんやでゾンビのようなクリーチャー達を弄び…いや、戦いながら謎を解き明かしていくゲーム。説明がテキトーになってきたのは気のせいです。
重たいストーリーのはずなんですが、としょ子さんにかかればこの通りネタと化します。

敵の親玉がけっこうな狂キャラです。いいよね狂ってるキャラ。
こちらも残酷描写多めなのでホラー&グロ注意。もっとも、としょ子さんの動画見てると微塵も怖くなくなるんですが…


【バイオハザード4(実写実況)】

♯1逆立ちしてバイオハザード4やったら最初のゾンビがボス級に難しかった・・

サムネ見たらもう分かりますね。検証もここまでくると変態の領域です。

としょ子さんが顔出ししている数少ない動画です。

タイトルのとおり、逆立ちしてバイオハザードをやる、という動画。
お察しのとおり、全然操作できず進みません。そもそも操作以前に腕が疲れるという予想通りの壁が立ちはだかります。

としょ子さんはブレイクダンスをやっているようで、その勢いでやってみたみたいです。これはゲームがどうとかでなくとしょ子さんを見る動画なんで、気になったらとりあえず頭を空っぽにして見てください。


としょ子さんまとめ

としょ子さんは自由度の高いオープンワールドやサバイバル系を中心に、現時点で約1000本の動画を投稿しています。登録者数は22万人と人気実況者と比較すると少なめの数字ですが、ハマって抜け出せなくなったコアなファンを獲得しているようです。私もその一人。

というわけで。

としょ子さんの動画をお勧めする人
・自由度の高い、やり込み要素の多いゲームが好きな人
・ゾンビゲー、ホラーゲームが好きな人
・YouTubeは毎日見ないけど、通勤とか暇な時間、気軽に観たい人
・細かいこと、突き詰めていくことが好きな人
・シュールな笑いが好きな人
他の実況者を見た方がよい人
・ストーリーメインで実況を観たい人
・ホラー、ゾンビなどが苦手な人
 ※私もダメでしたが、としょ子さんが面白すぎてまったく怖くなくなるので気になる人は見てみることをおススメします。
・スマホアプリの実況を観たい人
・下ネタが苦手な人

【としょ子さんパラメータ】

動画の質・・・★★★★★
笑い・・・★★★★★
ゲームの上手さ・・・★★★★
ゲームの幅・・・★★
本人のキャラ・・・★★★★★

結果・・・実況けっこう見てる or 自分でもプレイする【中~上級者向け
※5段階中。かのんぬの独断と偏見で決定したパラメータです。

ゲーム実況初めてさんや、ゲームをあまりやらない人には少しハードルが高いかもしれません。人を選ぶので中~上級者向け。
その分、他とちょっと違う実況が見たい人、閲覧する実況動画がマンネリ化している人には超おススメ。


そしてとしょ子さんがマッチしなかったあなたにはこちらをおススメ。

【レトルト】

レトルトさんのおススメ動画はこちら↓

可愛い住人だけの島を目指す無人島新生活【あつまれ どうぶつの森】#1

登録者数182万人、知名度の高いゲーム実況者です。実況歴も長く、見やすい動画のコツをよーく知っているので、ストレスなく見ることができます。ゆるい動画を求めている人、様々なゲームを見たい人、ゲーム実況を初めて見る人はレトルトさんをおススメ。


そんな感じ!!!(雑)

以上、引きこもりすぎて青春ゾンビのように駆け出したい気分の主婦がお送りしました。

今後も人気のゲーム実況者さんや、切り口別おすすめ実況者さん、マニアックな実況者さんなど、どしどし書いていこうと思います!よろしくお願いします!
この人おススよ!みたいな人がいたら是非教えてください。

また、自分でプレイしたゲームのレビューなんかも書いてますので、
スキ!フォロー!してくれてもいいんだぜ・・・?
ばいちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?