見出し画像

知らないとマズい?株式投資初心者向け「ファンダメンタル分析/テクニカル分析」③

こんにちは、アナリストのKanonです。

前回はテクニカル分析の中で最も多くの投資家が見る
「移動平均線」について解説してきました。

今回はオシレーター系の指標でも

「MACD」

について解説していきたいと思います。

おさらいになりますがオシレーターとは

「買われすぎ、売られすぎ」

を示す指標となります。

読み方は「マックディー」と読みます。

基本的には移動平均線を応用したテクニカルチャートになり、
見方や読み方が移動平均線に似てる事からも
前回で基礎を説明している分、より頭に入りやすいかと思います。

2本の線で表示されますので惑わされることもなく
わかりやすい売買サインである事から使いやすいチャートとして広く
投資家に流布していますのでご存知の方も多くいらっしゃることでしょう。

それでは見方ですが

こちらはおなじみのローソク足チャート(日足)です。

画像1

こちらがMACDです。

画像2

青いラインが「MACDライン」といいます。

赤い線が「シグナルライン」といいます。

MACDラインがシグナルラインを下から上に抜ける
ゴールデンクロスを形成したところが「買いサイン」

逆にMACDラインがシグナルラインを上から下に抜ける
デッドクロスを形成したところが「売りサイン」

とっても簡単ですね。

ではこの絵の中で買いポイントと売りポイントに
チェックを入れたものがこちらです。

画像3

ゴールデンクロスを迎えたのが

① ③ ⑤

デッドクロスを迎えたのが

② ④

となっています。このサイン通りに売買を行った場合、

①のポイントの株価で買って②のポイントの株価で売る。

③のポイントの株価で買って④のポイントの株価で売る

⑤のポイントの株価で買って次の売りサインで売る。


ひとつの銘柄だけでも三回の売買を行う事が可能であり、
すべての取り組みで利益が出ている事がローソク足チャートと
照らし合わせてみても明らかにお分かりいただけますよね。

そしてもう一つの特徴として

サインの強弱も視覚的に見分けることが可能です。

クロスした箇所で見分けます。


より下方でゴールデンクロスした場合は【強い】買いサイン

より上方でデッドクロスした場合は【強い】売りサイン


ですのでチャート上の中域でのクロスは
信頼度にかけることも覚えておきましょう。


どうですか?
非常に簡単ですよね。


特にある程度値動きのある銘柄であれば
重宝する分析手法になりますので是非ご自身の分析に
取り入れてみるのも良いかと思います。

テクニカル分析を使用したトレードが
短期投資に適しているというのも、
これでうなづけますでしょうか。

しかし

これはあくまで成功例です。
注意しないといけない点もあります。

それは

横ばい相場ではサインの信頼度は弱くなります。

そして移動平均線を軸に組み立てられているので
急騰急落するような暴れる銘柄では変化に追いつけないので
信頼度が落ちます。

MACDはトレンドを読み取る手法でもありますので、

横ばい相場や暴れる相場では間違った
サインを出してしまう事があるのです。

これが

“ダマシ”といわれるものでサインに従ったら
逆の方向へ株価が動くことをいいます。

前回解説した

「移動平均線」

と今回解説した

「MACD」

の双方を組み合わせて分析することでより精度があがりますし、
初心者から熟練者まで視覚的にもわかりやすい手法です。

ここまで、ファンダメンタル分析、テクニカル分析と
解説してきましたがいかがだったでしょうか?

画像4

「そんなこと知ってるよ!!!」

とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

「そういうことか!!」

とおっしゃってくれる方もいらっしゃることでしょう。

以前から知ってることを再度、復習することも大事ですし、
知らないことを知ることはもっと大事なことです。

熟練者の方には「釈迦に説法」になってしまうかもしれませんが、
今後も投資家の方へ少しでもプラスになるような
情報や知識をご提供していければと思っておりますので
今後ともよろしくお願いいたします。

━━ P R ━━━━━━━━

アナリストKanonのLINE@では無料WEBセミナーや、売買をマスターするための有益な株式情報を、お友だち追加後からさっそくお送りしていきますので是非ご活用ください♪

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?