見出し画像

【50代女子のリアル】あなたのそのお悩み、脳疲労かも?

先週日曜日のこと。
はじめてのマルシェ出店、という経験をしました。
たくさんの方に精油の香りに触れていただき、
大盛況のうちに終了することができました。
応援いただきました皆さま、まことに有難うございます。

そしてその中で、マルシェ出店者やご来店のお客さまの数名から、
異口同音に気になるワードが…
それは「脳疲労」。
私もちょっと気になって、調べてみました。

【脳疲労とは】
マルチタスク、PCやスマートフォンによる情報過多、
睡眠不足といったさまざまなストレスが重なることで
脳の機能が低下し、ミスの増加や集中力・記憶力・
判断力の低下などが生じて
日常生活や仕事に一時的な支障をきたした状態

具体的には
◎以前なら簡単にこなせていた仕事や家事がなかなか終わらない
◎帰宅するとぐったりして何もしたくない
◎判断が難しくなり、多くのことを同時に言われると混乱する
◎イライラして些細なことで職場の人や家族にあたってしまう
などなど。
(アリナミン製薬さんの健康サイトより引用しました)
https://alinamin-kenko.jp/kenko-keyword/nutrition_fatigue/brain_fatigue.html

↑こんな経験ありませんか?

私にも当てはまることがいくつかあります。
50歳を過ぎたころから、
以前よりグッと疲れやすくなったり…
マルチタスクが苦手になって、一つのことが気になると
他でポカミスをしてしまったり…
「今日はアレとアレとアレを片づけるぞー!」と意気込んでも
処理速度が想定外に遅くて片付かない(涙)
あぁ、これが更年期なのか…と
グンニャリすることもよくありました。
いえ、今もあります。

そうか、そうですよね。
冷蔵庫がギュウギュウ詰めだと、
冷えも悪いし、
使いたい食材も見つかりにくい。
それと同じ状況が脳内で起こっているんですものね、納得。

では、どうすればいいの?
それは「快」をたくさん感じること。
いろいろ「考えて」こんがらかった脳の中に
スキマを作るには
心地いい、気持ちいい、
という感覚を感じることが近道なのだそう。

快適な睡眠、汗をかかない程度の適度な運動、
自然を感じながらの散歩もいいですね。

そしてもう一つ。
それは0.2秒で気持ちを
「快」にモードチェンジできるといわれる
心地いいと感じる香りを嗅ぐ
という方法。

これは私も実践しています。
お気に入りの精油ブレンドをカードムエットに染ませて
財布やバッグに入れています。
バッグを開くたび、
お財布を出すたびに、
「んー、いい香り♪」と笑顔になれますよ。
おススメです。

大正製薬さんのサイトに
脳の元気度チェックリストがあったので、
貼っておきますね。
お時間あるときにでもチェックしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?