見出し画像

【ルームメイト生活】 きらきらばっかじゃないんだよ

みんなの憧れであろう「大学生活」

特にアメリカの大学生活と「楽しい」と思っている方が多いと思う。新しい環境や友達、授業をみんなで乗り越えて遊んだりおしゃべりしたり。でも特にルームメートとの寮生活を楽しみにしている人が多い。

去年は私は初めて他人との共同生活。最初は色々と喧嘩したり合わなかったりしてどうなるかと思ったけど、お互いのことを理解しあって最終的にはすごく仲良くなった。私が転校しなかったらルームメートとしてまた一緒に大学生活を送りたかった。

今通ってる大学に編入したときも新しい住民たちといい関係を築けたらいいと思ってた。

でも現実はそう甘くなかった。

ルームメイトとの揉め事、合わない体感気温、土足禁止ができない。人を呼んだりしてもいいか悪いか。お酒を飲んでいいか悪いか。

と色々あるので(今も続いている)一つづつ紹介して行きますね。参考になれば幸いです!

まず初めに今住んでるところは二階建てのリビングとキッチン付きのアパート(マンション)スタイルの寮。4人でシェアをしてて2階には部屋が二つありルームメートがいる。

わかりやすいように私のルームメートをGちゃんと呼ぼう。Gちゃんが一番仲良くしている向こうの部屋のLちゃんとその子のルームメートをAちゃんとしよう。

白人3人に対してアジア人の私が一人。差別するわけじゃないけど上手くいくわけがない。何から何まで合わないし合わせる気がお互いない。それに加えてGちゃんが明らかにLちゃんと仲良くしているのがすごく気まずい。

遡ること1ヶ月半前。第一印象はよく、親も優しそうな人だったし何より綺麗好きってのがよかった。意外と行けるんじゃ?って思った。

狂いはじめたのはその次の週。

エアコンはつけっぱなしで冷たい空気が24時間吹き続けていること。暑いのはわかるけど私は毎日凍え死にそうになっている。みんなと話し、つけっぱなしだったら69まで上げるっていう条件になった。

私は入寮してから短パンとシャツで寝たことがない。毛布は常に二重。真夏の30℃超えだってお構いなし。

次に問題になったのは土足で家を歩き回ってること。アメリカ人は家で靴を履く。誰もが知っていることだ。でも去年のルームメートはわかってくれて部屋では靴を脱ぐことを素直に受け止めてくれた。

今回はそう簡単にはいかず私が「ごめん、今掃除したら靴で入ってこないでくれるといいな」とテキストを送っても無視して堂々と家の中を靴で歩き回っている。

次は人を呼ぶこと。
リビングがあるだけで人が呼びやすく、集まりやすい場所になる。一応みんなで話し合って、お酒類(まだみんな未成年)は2階には持ち込まないこと、10時以降は友達呼ぶの禁止というルールを作った。そもそもルールメートたちはこれを破って前に友達と夜中の1時までテレビを見ていた。

ここで一つ言っておきたことが、私の友達は男子が多い。それは私が選んだわけでもなくただそうなっただけ。だからみんなで集まると結構うるさくなる。

ある日のこと、Lちゃんが「今から寝るね」とグループチャットにテキストを送って来たから私は友達を追い出した。でもその前にGちゃんが帰ってきてLちゃんの部屋に入っていった。どう考えたも私が友達を呼んだことを裏で話している。

気に食わなかったのは男子がトイレを使ったこと。10時過ぎまでいたこと。Gちゃんに前もって人が来ることを言ってなかったこと。正直言ってこれは私が悪い。そう思ってみんなが帰った後に私は住民の一人一人に謝りに行った。

私が一番嫌だと思ったことはこそこそ裏で話していることだった。「寝るよ」って嘘ついて、二人で話して、その後二人で話したことを私が謝りに行くまで言わなかったこと。

謝っても「全然いいよ!気にしないけど、次からは言ってね!(^ ^)」と思ってもいない、感情が一切こもってない返事をされて、たまったもんじゃない。

その翌日。Gちゃんが誰にも言わず友達をうちに連れてきた。AちゃんとLちゃんは寝てたからいいけど私は起きてたよ?人を連れてくる時は言うんじゃないん?別に気にしないけどルールを守れって言うんだったらそっちも守れよ。

なんとしても 居心地が悪い。

2ヶ月経とうとしている今、私はブチギレている。何もかも合わないし、私がズバズバ言えるほどの自信もない。グループチャットはほとんど使われてないし、大体寮に戻ってそこにルームメートがいるかいないかもわからない。靴を脱がないからなおさらわからない。

こんな生活がいつまで続くのかな。成績に支障が出たらマジで許さないどころじゃないよ。来年は絶対一人がいい。ルームメートなんていなくても友達を作って寂しくないようにする。

愚痴ってばっかりだけどいいとこともちゃんとあるよ。みんな割と会話しない方だから集中するにはもってこいなとことか。時間割が違うからほとんど会わないし、誰とも授業が被ってないのもいい。

でもルームメートって大事だよ。私は編入した大学に知り合いがいなかったから勝手に大学側に決めてもらったけど、ルームメート決めるときは前もって調べること。特に一年生とかはみんなルームメートをインスタとかで探すのをオススメする。

みなさんに素敵なルームメートと素晴らしい大学生活が待ってますように。

ちなみに私のルームメート達は誰一人とゴミを出しません。汚いですね。

最後まで読んでくれてありがとうございます!

ー花音


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?