見出し画像

2人目予定帝王切開の出産レポ(3日目 回復編)

今日は、時系列じゃなくて自由がない・痛み・不快感に分けて書いてみました。

いつもできることが出来ないってたった1日でも最悪ですね😭

寝たきりからの生還

手術当日は本当に寝たきりでした。

手術の後はいろいろ繋がれてるので身動き取れなかったと思います。

予定帝王切開後は何もできん

とりあえず、術後はいろんなものに繋がれて身動き取れません。

  • 点滴

  • 尿とる管

  • 足の血栓防ぐためのフットポンプ

▶︎▶︎ちなみに長男の緊急帝王切開とき

長男の時はもっといろいろ繋がれていて💦
今回があまりに軽装備だったので助産師さんに聞いてみたらところ「重症だったのかな?」とおっしゃっていました。まあ、病院の方針の差って可能性もありますが…。

  • バイタルとる機械

  • 点滴

  • 脊髄に刺した麻酔

  • 尿とるやつ

  • 足の血栓防ぐためのフットポンプ

特に今回驚いたのは長男の時は最初から麻酔針(ボタン押したら麻酔が投入されるやつ)がなかった事ですね。安心装置みたいなところがあるので無くて焦りましたが、点滴の痛み止めで対応してくれました。

今思うと、今回よりいろいろついてましたね💦

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

いっぱい繋がれてようが少しだけ繋がれようが、手術当日はお腹痛いし寝たきりで手しか動けません😭

  1. 添い乳しかできない

  2. 水飲めない

  3. リクライニングで座れない

  4. 自力で座れない

  5. 歩けない

  6. トイレに行けない

  7. 自分で物が取れない

  8. ご飯を食べれない

  9. 点滴と一緒に歩かなきゃいけない

  10. シャワーに入れない

できない事だらけです😭

ナースコールするのも悪いのでホントスマホを触って寝るしかない。イヤホンも届かないから動画も見れずひたすら出産レポを書いてました。

自由がないんですよね😂

これを3日目(手術翌日)からクリアしていきます。

寝たきりからできる事を増やす

08:19 - 主治医の診察&助産師による腸の確認。
水を飲むことが許可される!ただし、寝たまま。

09:00 - 少しだけリクライニングで起き上がる。
10:20 - また少しだけリクライニング角度のあげる
10:50 - リクライニングで直角になる
11:15 - もたれかからず、ベッドの横に座る
11:15 - 立ってみるが、ふらつく

ここで一旦、休憩です。
ベテラン助産師「すごい量の血が流れてるからね。最初はふらつくのよ。ゆっくりでいいわよ。少し休んで10分後に戻ってきますね。」
と座ったまま待機。その間にロキソニンを服用。

11:35 - トイレまで歩く。ドアをタッチして引き返す。

ここまでクリアしたことで、尿をとる管が取れました!

コレで、身の回りのものを立ち上がって勝手に取ったりできる✨

助産師「13:30くらいまでにトイレ行きたくなったら呼んでください。最初は一緒にいきましょう」

と言われ、尿意待ちしつつベッドに座って過ごしました。

13:05 - ナースコールをしてトイレへ
一緒について来て貰いました。
あと、ロキソニンは偉大ですね。飲んだら後陣痛はなくなるわ。歩きやすいわ。神です。

トイレではいつもと違うショーツに戸惑ったり、消毒のやり方を教えて貰います。

わたし、ひとりでトイレに行ける〜〜

そして…授乳✨
トイレの後で授乳をしたのですが、今まで添い乳だった授乳が座って抱き抱えて授乳できるんです。

とはいえ、まだうまく飲んでくれませんが…。

後、嬉しかったのは物が取れるということイヤホンを鞄から出せるという事。
YouTubeや音楽が聴けるんです。ありがたい。

▲まず見たのはこの動画です▲
同じ8月に出産だと聞いていてずっと待ってたら1日違いの8/27出産でした。ビックベビーみたいです

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

よし!コレで一気に、人間らしい生活が過ごせるようになって来ました♡

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
18:00 夕食
てっきりお粥だけかと思ったら盛りだくさん。

お粥だけじゃなかった〜!

食べれる喜びを噛み締めて食べてたら…胃痛が💦そこで止めました。

でも味があるものを食べれて嬉しかった〜

痛みや痒みなどの不快感

術後0日目 - 夜中に不快感がピークに

手術当日の夜の夜中は酷目の生理痛くらいで…苦痛でした。

あと体中が痒くて痒くて…。手とかお腹とか💦
汗のせいなのか?
むくみのせいなのか?
夜中に痒みを相談したら、アイスノンを出してもらって手に握って寝ました。

握ったら少し落ち着いて寝れました。

生理痛みたいな腹痛と痒さ、その他体のベタベタした不快感。
朝4時くらいが不快感のピークだったと思います。

夜中だから少ない人数で回してる時に、体拭きたいとか言いづらいし😭

術後1日目- 痛みの軽減

とりあえず、朝のスタッフに切り替わった時にお腹の痛みを訴えて、痛み止めの点滴を入れて貰いました。

そうこうしてるうちに8:19の健診で水がオッケー出ました。これでロキソニンの内服ができます。

11:35 にロキソニンを飲みます。
もっと早く飲めば良かった…
13:00ごろにはしっかり効いてました。

ロキソニンは神です、飲んで少ししたら体の痛みが全然違う。(もちろん人によりますが…)

痛みの不快感はロキソニンで軽減しました。座る、寝てる分には痛みはありません。
立って歩くと痛いけどそれぐらいは仕方ないよね。

ポイントは我慢しなくていいならしない!強がらない!

今更ですが、我慢できそうだからと無理せず昨晩のうちに坐薬とかいろんな痛み止めをしてもらったら良かったと思いました。

術後1日目 - 不快感の解消

痒みと清潔感です。
いや、この辺り生きてく上で大事なんですね。

朝1番にウエットティッシュを持って来てくれて顔を拭きました。ついでに顔用と言われたけど耐えられず、ファミレスで汗を拭うおっさん張りに首や肩の辺りも拭いときました。

スッキリした。ありがたかった!
今思えばお手口拭きがカバンにあったなと思ったけど…手が届かない😂

手術前にウエットティッシュを届く所に置いとくべきでした😭

夕方には 全身を拭いて着替えをさせて貰いました。しかも!足湯付き♡

コレで全然楽になりましたね。
心なしか足も軽やかです。

シャワーは明後日(術後3日目) からなのですが、ウェットティッシュで乗り切りたいと思います😂

生き返った〜!

今日1日でかなり生き返りました。

もちろん体の中は悪露も出てるしまだまだ無理はできないけど、私自身の感じられる不調は7割がた戻ったと思います。

あとは歩くと痛い、動くと痛いですね。

また、授乳がうまくいってなくて💦
経産婦なのに下手すぎる、忘れちゃってます。
今晩はあと1回、明日の朝から頑張らないと!

では、また明日。

よろしければサポートお願いします。