マガジンのカバー画像

ワークショップ・イベント

22
ワークショップや各種イベントのお知らせや、イベントレポートを公開しています。
運営しているクリエイター

#箔のある風景

【イベントレポート】アースデイin京都|4月つながる市

2024年4月20日(土)・21日(日)に無印良品 京都山科店にて『アースデイin京都4月のつながる市』…

KANMAKI
1か月前
1

【コラボ商品紹介】Paper Tree×KANMAKI「キラキラ&カラフルレタリングkit」

東京・九段下にあるソーシャルステーショナリー&カリグラフィー専門店のPaper Tree様とのコラ…

KANMAKI
2か月前
9

【イベント告知:コラボ商品】和紙×紙箱×顔料箔「ハクカクコ」プロジェクト | 「紙…

和紙卸販売の株式会社オオウエ(大阪)、紙器製造のモリタ株式会社(札幌)、顔料箔製造の私た…

KANMAKI
3か月前
17

【イベントレポート】第4回 紙詣~紙を愛でる、紙とあそぶ〜

---------------------------------------------------------------------------- この度、能…

KANMAKI
5か月前
5

【イベントレポート】周年市-おいしいでつながっている。-

2023年10月27日(金)-11月6日(月)に無印良品 京都山科店にて「周年市-おいしいでつながっている…

KANMAKI
5か月前
3

【イベントレポート】『アースデイin京都|4月のつながる市』

2023年4月15日(土)・16日(日)に無印良品 京都山科店にて『アースデイin京都|4月のつながる市…

KANMAKI
4か月前

【イベントレポート】3月のつながる市-アップサイクルマーケット-

2023年3月18日(土)・19日(日)に無印良品 京都山科店にて『3月のつながる市マルシェ』が開催されました。 KANMAKIは19日(日)にワークショップで出店しました。 『3月のつながる市マルシェ』のテーマはアップサイクル。 KANMAKIでは、お客様にノートをご持参いただき、ボールペンで簡単に箔文字が表現できる「煌葉-kiraha-」の製造過程で発生した端材を使って、ノートの表紙に箔押し体験ができるワークショップを開催しました。 参加された方も、最初は「箔押し

【イベントレポート】あしもとにゆらぐvol.5

2023年10月21日(土)~10月29日(日)の期間、京都府立植物園にて「あしもとにゆらぐvol.5」が開…

KANMAKI
5か月前
4

『デザインのひきだし 50』 &「デザインのひきだし 50号超突破フェア」

「デザインのひきだし 50」 デザインや加工に関する特集と斬新な出版で、発売のたびに話題と…

KANMAKI
8か月前
4

【イベント告知】あしもとにゆらぐ vol.5 コラボワークショップ「箔でいろどるアート…

若手作家による植物をモチーフとした作品展「あしもとにゆらぐ vol.5」にて、昨年に引き続き今…

KANMAKI
8か月前
5

【イベントレポート】『第三回 紙詣 ~紙を愛でる、紙で遊ぶ3日間』

2023年1月7日(土)~ 9日(月・祝)で開催されたイベント『第三回 紙詣 ~紙を愛でる、紙で遊ぶ3…

KANMAKI
1年前
5

【イベントレポート】「TED×KUA@京都芸術大学」

10月16日(日) TEDのスピンオフ企画である “TEDX"のイベントが京都芸術大学で開催されました。…

KANMAKI
1年前
12

【イベントレポート】あしもとにゆらぐ vol.4 SPECIAL WORKSHOP「顔料箔でポストカー…

8月27日(土)より、京都府立植物園にて、32名の若手作家による”希少植物”をモチーフとした作…

KANMAKI
1年前
12

inspiration of KYOTO@PARIS出展

パリデザインウィーク2022における工芸・ファッション・デザイン部門の展示会場であるBDMMAにて、京都市とパリ市も共催し、京都中央信用金庫様が支援する「inspiration of KYOTO展」が本日より開催されます。 inspiration of KYOTOプロジェクトでは、昨秋より、京都の12の企業とフランスの5つのデザインスタジオが協業し、照明や家具などインテリア分野において、伝統技術を活かした製品開発を行ってまいりました。 今回KANMAKIは、建築学を学んだ