見出し画像

MS Office互換のフリーソフト 『Libre Office』でデータベース作成②|Access互換ソフト使ってみる

1.(Access 互換ソフト)Baseを起動してみる

Access 互換ソフトを起動するとさっそくエラーメッセージに。「64-bit Java実行環境(JRE)が必要です」

画像1

JREのダウンロードはココから

ダウンロードしてきた「jre-8u271-windows-x64.exe」を実行してJREインストールしたら、Access 互換ソフトが起動できました。

2.CSVファイルからテーブルを作成してみる

とりあえずテーブル作成のため、行政システム関係者なら何となく既視感のあるこんな感じのダミーCSVファイルを用意。

画像2

データベースウィザードに沿って、テキストファイル(CSV)を選択してデータベース作成。

画像3

画像4

画像5

CSVからテーブル作成完了!ここまでは良い感じ。

画像7

画像7

3.クエリを使ってみる

表示フィールドの指定、絞り込みの条件指定はできるようだけど・・・あれ、個人的にAccessで一番多用している集計クエリがない・・設定の仕方に気づいてないだけ?

画像8

クエリのSQL表示は出きるっぽい。ここはAccessと同じ。

画像9

ここのSQLを直接、GROUP BY句に変えてみたけど、結果は空白表示でした。GROUP集計したい・・

SELECT "住所コード",count(*) FROM "顧客名簿" GROUP BY "住所コード"

4.保存形式

「.odb」形式でしか保存が出来ないようです。ここは、Accessでそのまま開ける「.mdb」「.accdb」で保存できてほしかったな~

画像10

5.まとめ

フリーソフトでここまで出来るのはすごいけど、やっぱり本家MS Accessと同じ使い勝手とはいかない模様。

私用PCでもビックデータに対してゴリゴリSQL分析したいので、次は無償版のOracleデータベース「OracleXE」で試してみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?