マガジンのカバー画像

2015年

433
2015年の記録です
運営しているクリエイター

#鶴ヶ城

鶴ヶ城ハーフマラソン大会の開会式が行われました (2015/10/03)

今日は第47回鶴ヶ城ハーフマラソン大会の開会式が行われました。全国から六千人を超える選手の参加を得て開催されます。特別ゲストに間寛平さんがハーフマラソンに参加されます。 私も参加しなくてはと思っています。まずは五キロから挑戦かな。

会津まつり、会津藩公行列 (2015/9/24)

昨日は会津まつりのメインイベントである会津藩公行列が開催されました。 写真2枚目の中央の方は会津松平家14代ご当主の松平保久様です。 写真4枚目の右側の方は斗南藩ゆかりである、むつ市の宮下宗一郎市長さんです。左側の方は佐原義連ゆかりである横須賀市の吉田雄人市長さんです。ご紹介致します。 今年の特別ゲストはNHK大河ドラマ「八重の桜」の主演でありました綾瀬はるかさんにご参加頂きました。 大変人気があり盛り上がりました。 福島県は東日本大震災で深刻なダメージを受けました。

會津鶴ヶ城古武道祭が開(2015/9/21)

今日は鶴ヶ城本丸において會津鶴ヶ城古武道祭が開催されました。 今年は第10回の記念すべき年だそうです。 写真左から5枚目の中央の方は実行委員会の渡部認委員長です。 左端の方は岩城光英参議院議員です。 お祝いのご挨拶を申し上げて参りました。

早朝の街頭より国政の報告を実施 (2015/7/06)

今日は早朝から会津若松市関薬局店の前をお借り致しまして街頭より国政の報告を致しました。 国際観光ルートに大内宿、鶴ヶ城、喜多方の街並みが認定されました。会津若松市が観光魅力創造事業が選定されました事を報告致しました。 会津若松市の中心市街地活性化基本計画が国の認定を受けました。神明通りのアーケードの建て替え整備がスタートする事について、TPP交渉の現状について、会津若松市と喜多方市を結ぶ会津縦貫南道路が会津まつり前には開通する事にについて、安全保障法案について、地方創生につ

東京駅に鶴ヶ城

東京駅に到着致しました。 東京駅内にふくしまデスティネーションキャンペーン(4月1日から6月30日まで)のPR垂れ幕がありました。その内容は福が満開、福のしま。のキャンペーンです。中心が会津の鶴ヶ城と東山温泉、そしてフラガールです。 元気が出ました。また明日から頑張ろうと力が出ました。 福島県の再生復興に会津が貢献して参ります。 戊辰戦争から会津は蘇りました。そのシンボルが鶴ヶ城です。ネバーギブアップ頑張ろう。

トランヴェール5月号に会津若松の記事が掲載 (2015/5/15)

今、会津へ向かう新幹線の中です。5月号のトランヴェールに会津若松市の記事が掲載していました。 気ままに女子旅「会津若松で“かわいい”みつけた」をテーマに会津・七日町通りのお店である駅カフェや会津駄菓子、お月見グラス等が紹介されていました。また会津藩校日新館や外国人用に英語版で鶴ヶ城の桜が掲載されていました。 4月から6月は、ふくしまデスティネーションキャンペーンの実施期間です。 多くの観光客の方々にお越し頂きたいと思います。 極上のおもてなしで歓迎致します。

鶴ヶ城さくら祭り大茶会 (2015/4/27)

昨日は春の鶴ヶ城さくら祭り大茶会が開催されました。 鶴ヶ城の本丸公園で表・裏千家、石州流、など各流派が一同に会して実施されました。 千家と会津は蒲生氏郷公との、ゆかりがあります。蒲生氏郷公は千利休の子、少庵を会津で匿い命を救いました。少庵ゆかりの茶室が本丸に「鱗閣」として保存されています。江戸時代には保科正之公が四代将軍家綱公に茶道の指南役として推薦したのが片桐石州であります。このように茶道と会津は深い関係にあります。 鶴ヶ城をバックに野点の景観は素晴らしいと思います。ぜ

鶴ヶ城プロジェクトマッピングはるか2015「あかべこものがたり」が開催 (2015/3/21)

昨日、今日、明日まで福島さくらプロジェクトとして鶴ヶ城プロジェクトマッピングはるか2015「あかべこものがたり」が開催されています。 素晴らしい企画だと思います。観光誘客に繋がる事を期待致します。 お知らせ致します。

御薬園の絵ローソクまつり (2015/2/15)

昨日は、会津若松市御薬園で絵ローソクまつりが行われていましたので見学に行きました。 今から16年前に会津若松市のNTTが主催され御薬園で初めて絵ローソクまつりが行われました。 これが入場制限する程大好評だったのです。継続し会津の冬の風物詩を目指し、会津青年会議所が中心に取り組む事になったのです。メイン会場は鶴ヶ城本丸になりましたが、サテライト会場として市内各所で実施されています。 まさに会津の冬の風物詩になりました。感激です。日本中に世界中に会津絵ローソクまつりをPRした

雪の鶴ヶ城 (2015/2/09)

今日は冬の鶴ヶ城を訪れました。雪景色の鶴ヶ城は更に魅力的でした。 今、鶴ヶ城内をリニューアルしています。魅力的な展示ブースにしたいそうです。楽しみです。 さて鶴ヶ城の売店が免税店として登録されました。 鶴ヶ城には多くの外国人観光客がお見えになっています。しかし免税店は会津にはありませんでしたので期待しています。 国は外国人観光客の誘客に取り組んでいます。 免税店も全国に拡大する事を目指しています。 昨年に会津未来創造推進本部主催で免税店の拡大に関するセミナーを開催致しました

鶴ヶ城に初登閣 (2015/1/01)

明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 さて鶴ヶ城に初登閣して参りました。 入場入り口で「ご飯ベラ」を頂きました。 今年は未年ですので未の焼き印が押されています。 記念にします。 入り口でくじを引きましたら「宝のやま」が当たりました。 ラッキーな年の始めでした。 さて今年は鶴ヶ城天守閣再建五十周年記念の年であり四月一日に天守閣リニューアルオープンするそうです。楽しみです。