マガジンのカバー画像

2016年

291
2016年の記録です
運営しているクリエイター

#会津若松市

会津田想い感舞 (2016/10/10)

10月7日に会津若松市北会津町田村山古墳前において「会津田想い感舞」が行われました。 日本人の誇りと魂の象徴である米、それが作られる田に、そして先人に感謝する日を多くの方と共感させて頂くことを目的に行うそうです。 幻想的な雰囲気の中で感動致しました。 藤間信乃輔氏の素晴らしい舞でした。

八角部屋へ訪問 (2016/9/26)

昨日は大相撲千秋楽を迎え八角部屋へ訪問し八角親方とお会いして参りました。八角部屋には会津若松市出身の四人の弟子がおります。写真2枚目の右端から北勝照、朱雀、佐藤山、北勝旺の皆さんです。応援して参ります。頑張れ。 鈴木宗男先生と会津若松市のやぐら太鼓女将の米村かよこさんと一緒でした。

新撰組隊士の斎藤一忌 (2016/9/25)

昨日は会津若松市七日町通りにある阿弥陀寺において会津新撰組まつり、斎藤一忌が執り行わました。 斎藤一のお墓が阿弥陀寺にあります。名前が藤田五郎であるため最近判明し毎年恒例の行事になっています。最近斎藤一の写真が発見され公開されました。 写真3枚目の方は藤田五郎の後子孫である藤田太郎さんです。また、斎藤一の剣の流派である無外流宗家の剣の奉納がありました。

会津若松市敬老会に出席 (2016/9/20)

昨日は会津若松市の敬老会が開催されました。100歳以上の方は51人だそうです。100歳は当たり前で110歳の時代になりました。介護を受ける事なく、お元気にお暮らし下さい。おめでとうございます。

競輪の新田祐大選手と一緒でした (2016/8/18)

昨日は会津若松市のワシントンホテルにおいて競輪の新田祐大選手の後援会の総会と懇親会が行われました。新田選手を応援しています。活躍を期待しています。

小田山忠霊堂で恒例の平和祈願祭が開催 (2016/8/15)

今日は会津若松市小田山忠霊堂において会津若松市遺族会主催で盆法要、平和祈願祭が開催されました。  小田山忠霊堂内には日清戦争から大東亜戦争までの各戦地における両連隊の戦没者をはじめ、連隊以外の本県出身陸海軍人などの戦没者あわせて一万数千名の分骨、ご遺髪などが安置されています。毎年8月15日に開催されます。 私は絶対平和主義です。戦争の無い世界平和を目指して参ります。

いわき光英会津若松個人演説会が開催 (2016/7/01)

今日は会津若松市でいわき光英会津若松個人演説会が開催致しました。公明党の山口那津男代表や自民党の稲田朋美政調会長が応援に駆けつけていただきました。福島県や会津の復興復旧の流れを止めるわけには参りません。森まさこ先生も応援に駆けつけていただきました。公明党の横山信一候補も参加されました。連携し必勝を目指し頑張りましょう。

わっぱ飯で有名な田季野女将の馬場由紀子さんと一緒です (2016/6/05)

今日は会津若松市にある、わっぱ飯で有名な田季野で親戚会を開催致しました。 写真の方は田季野女将の馬場由紀子さんです。ご紹介致します。

会津木材協同組合の総会と懇談会 (2016/5/27)

今日は会津若松市の万華楼において会津木材協同組合の総会と懇親会が開催されました。わが国の森林を守る為に間伐材を燃料とするバイオマス発電の活用、CLTの活用、セルロースナノファイバーの推進に取り組むことを挨拶して参りました。

会津若松商工会議所通常議員総会と懇親会の開催 (2016/5/27)

今日は会津若松市の中の島において会津若松商工会議所通常議員総会と懇親会が開催されました。写真1枚目の方は宮森泰弘会頭です。会津三十三観音めぐりが日本遺産に認定されたこと、会津縦貫道の若松北バイパスの事業化など挨拶して参りました。

熊本地震の被災地、南阿蘇村の佐川官兵衛顕彰会へ義援金の募金箱を設置 (2016/5/01)

今日は会津若松市の武家屋敷において熊本地震の被災地である南阿蘇村への義援金の募金箱を設置致しました。 南阿蘇村は戊辰戦争後、会津藩の家老の佐川官兵衛が警視庁の抜刀隊として西南戦争に従軍し南阿蘇村で戦死致しました。地元の方が官兵衛記念館を造り検証しています。また、終焉の地は旧長陽村で記念碑や首塚が整備され毎年法要が営まれております。その長陽村が地震で被害を受け、被害を受けたそうです。そこで復旧の為の義援金を募金する事に致しました。 会津若松市に佐川官兵衛顕彰会があり私が会長

全国高等学校ボクシング選抜大会 (2016/3/23)

今日は会津若松市の河東体育館において平成27度第27回全国高等学校ボクシング選抜大会兼JOCジュニアオリンピックカップそして第5回全日本UJボクシング大会が開催されました。私は福島県ボクシング連盟の会長として歓迎のご挨拶を申し上げて参りました。 2枚目の方は日本ボクシング連盟の山根明会長です。ご紹介致します。 今日の選手の中から東京オリンピックのボクシング競技の代表選手が誕生する事を期待致します。

会津縦貫北・南道路の陳情 (2016/2/22)

今日は喜多方の山口信也市長さんと会津若松市の室井照平市長さんが国土交通省へ陳情にお見えになりました。 喜多方の山口市長さんは会津縦貫北道路のバイパスの事業化に向けて、会津若松市の室井市長さんは会津縦貫南道路の整備促進にむけて国土交通省道路局の青木由行次長へ陳情されました。 会津縦貫北・南道路は会津の発展に欠かせない重要な道路です。喜多方市と会津若松市を繋ぐ会津縦貫北道路は完成し共用開始しています。企業立地や観光振興に大変効果があります。 課題は南道路へ直結する為の事業化です。

村田諒太選手と一緒です (2016/2/21)

昨日は会津若松市にある生粋においてロンドンオリンピックでボクシングミドル級のゴールドメダリストである村田諒太選手と懇談致しました。 会津若松市の出身でロンドンオリンピックのボクシング日本代表選手でありました須佐勝明氏のご尽力で実現したそうです。私は福島県ボクシング協会の会長として出席致しました。 村田諒太選手はイケメンで素敵な方です。益々の活躍を期待しています。 私は東京オリンピックに向けてボクシングの応援を考えています。国会議員のボクシング推進を目指す議員連盟を立ち上げたい