低機能の新モデル

 そこそこ考えてややまとまりがないと思いつつ、話したり投稿したりすると、直後に、あれを忘れていた、あのいい方はまずいと思っていたのにということが、よくあります。この現象はいったい何なのでしょうか。

 質の悪いプログラムとつながった思考系のメモリーとあまり大きくない数階層の出力用のメモリーでできたモデルを考えました。

 まとまりがないなりにできた考えを、出力用のメモリーに展開しますが、最初に出力する一番表層のメモリーにデータが入ると他の機能が止まってしまいます。

 それを出力すると下の階層のメモリーにアクセスできるようになり、出力直後に途中で考えたことが想起されるようになるのです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?