マガジンのカバー画像

飼育環境メモ

6
水槽内のあれこれ
運営しているクリエイター

記事一覧

日誌295

4/5 月曜日

天気:雨

気温:19/16℃

イチ:乾燥エビ

今日はヒーターを撤去。まわりの網は取っておこうとおもったけどすごく汚かったので捨ててしまった。

ヒーターをどかしたので、配置をそれ以前のようにしてみた。

右端ののぼれる網は土管をつけて、陸上にいるときも少し身を隠せるようにしてみた。邪魔そうなら外す。

いじくりまわしてごめんね。

夜あげた乾燥エビはまたも食べてる所を見せて

もっとみる

日誌170(ヒーター装着🕯)

12/3 木曜日

天気:くもり

気温:10/7℃

イチ:スナップえんどう

注文していたヒーターが届いた。

右の掃除ホースと水草なども購入。

このヒーターの決めては●18℃固定●国産という点です。

カバーがないのでそれは鉢底ネットで自作。

こんな感じでカバーを吸盤で固定。底に置くと転がされちゃいそうなので。

レイアウトもこのように右端よりに変えました。

水槽の掃除もついでにしまし

もっとみる

水槽掃除と壁登り欲

こうも暑いので水替え(水槽全水量の3分の1)を2日に1回くらいしているのですが、本格的な水槽掃除と水槽の全水量半分の水替えは週一でしています。

私がつかっているのはこれら。

①フィルターと冷却ファンの電源を抜く。

②スポンジで水槽ガラス面をこする。その後砂利クリーナーで水を抜く。

③水位が減ったら石やフィルターなどをどかして食べ残し・フンをスポイトで取り除く。

④カルキ抜きした水をそっと

もっとみる

水槽をお引っ越し

水槽の引っ越しから1週間が経ってしまいましたが、こんな感じになりました。

↑ビフォー

↑アフター

30cm水槽→45cmの水槽に変えました。

個人的な意見ですが、大人のサワガニ3匹が30cm水槽に暮らすのは狭いと感じました。反省です。

サワガニは思いっきり脚を伸ばすと(測ったことはないですが)8cmくらい。

大きいに越したことはないですが、45cmはあったほうがいいかなと思いました。

もっとみる

イチ脱皮?個室へ移動

日誌にも書いているのですが、イチが全然エサを受け取ってくれない日が5日以上続いています。口元に近づけても断固拒否。

一応夜中にザリガニフードを撒いているので、もしかしたらそれを食べてるかもしれませんが、食べてるところは見られず。

さらに常に落ち着きがなく、他の子が休んでいる日中にもウロウロ。

明らかに様子がおかしいので、脱皮を疑いました。

調べた所によると、サワガニの脱皮の前兆は不明らしい

もっとみる

飼育環境その1

現在の飼育環境です。

※追記 書き忘れましたが「GEX クリスタル水温計S」をつけています

水深水深は12~13センチほど。

水深が浅い=水質が悪くなりやすいとのことなので。

理想はもう少し深くしたい(夏なので)けど、そうすると隠れ家の模造岩の上に陸ができない・・・。

水草水草はリアル水草にしたいんだけど、

①水草に農薬が使われてる場合、サワガニ(甲殻類)はその影響で死ぬことがある

もっとみる