マガジンのカバー画像

テックアカデミーの「はじめての副業コース」学習記録

87
プログラミング初心者の私が12週間のwebデザインのオンラインスクールを受講した記録をまとめています。 これからプログラミングを学ぼうとしている人は参考にしてみてください。
運営しているクリエイター

#テックアカデミー

TechAcademy「はじめての副業コース」をすべて(12週間)終えての感想

合計12週間(約3か月)オンラインでWebサイト制作を学びましたので、私が受講したテックアカデ…

かにーじゃ
11か月前
4

#最終日の翌日 TechAcademy「はじめての副業コース」

朝起きて、Slackを開き課題のレビュー結果を見ました。 しかし、何もメッセージがありません…

8

#84日目(最終日) TechAcademy「はじめての副業コース」

学習の進行状況「他の受講生の進渉を表示」してみると、順位は7位です。 6位以下の人たちは、…

#68日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出したい最終課題次のセクション「コース案内」のコーディングに取り掛かります。 コース案…

#66日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出したい最終課題昨日の続きで、また「カバー部分」です。 文字の前後に(左側と右側に)線…

3

#65日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出したい最終課題カバー部分 昨日の残りのカバー部分をコーディングしていきます。 カルー…

3

#64日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出したい最終課題カバー部分 昨日までやっていたカバー部分の続きです。 カルーセルは、切り替わるように設定できましたが、デザインカンプを見ると画像の下に「丸」●があります。 これをクリックすることで、2枚目の画像、3枚目の画像と表示することができるヤツです。 これの表示の仕方がわからず、ググってみるとJavaScriptファイルのカルーセルの記述の項目に「dots: true,」と入力すればよい事が分りました。 コーディングし実行すると、うまく表示されました😁 そ

#63日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

カリキュラム進捗進捗は「78.7%」です。 恐らく最終課題に合格しないとパーセンテージは上が…

2

#62日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出した課題昨日途中まで進めた課題の続きです。 昨日はスマホ用まで修正したので、本日はパ…

2

#61日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

学習の進行状況「他の受講生の進渉を表示」をしてみると、なんと6位から「8位」へランクダウン…

1

60日目 TechAcademy「はじめての副業コース」
昨日合格できなかった課題は、判定基準も厳しく何だか合格できる気がしなくて、この日は勉強する気になりませんでした。
でも、勉強しなくてはいけないですね。明日から頑張ります。

1

#59日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出した課題昨日も不合格になってしまったデザインカンプと一致させるようなコーディングの提…

#58日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出した課題昨日も完成できなかった課題の続きです。 「PerfectPixel」を使って、デザインカ…

#57日目 TechAcademy「はじめての副業コース」

提出した課題昨日不合格のまま終わった課題の修正です。 大まかにはデザインカンプと合っていたので、微調整です。 このような微調整ができるスキルは知っておくべきでしょうが、そこまで正確に描写するコードを書く必要があるのか? などと思ってしまいますが、webサイト制作の学習としては身につけるべきなのでしょうね・・・ 以前のレッスンでも使った「PerfectPixel」というアプリを使って、デザインカンプを自分のコーディングで表示された画像の上に重ね合わせて、ズレを見ることがで