マガジンのカバー画像

病院・医療の小ネタ

124
日本人医師が日本の医療に関する豆情報を発信しています(時々、海外の情報も)。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

医師の認定制度の単位がフリマで売買!

近年、色々なものがオンラインフリーマーケットで販売され、「自分が不要になった物を他人が買…

かにーじゃ
8か月前
5

医師が医療機器メーカーからの収賄容疑で逮捕。しかし、3年前は・・

国立がん研究センター東病院に勤務する医師が、医療機器メーカーから賄賂を継続的に受け取って…

かにーじゃ
8か月前
3

地方の労災病院が閉院か

新潟県と上越市が、新潟労災病院を将来的に閉院する可能性があることを住民説明会で伝えたよう…

かにーじゃ
8か月前
2

介護留学生に、日本が補助金を拡充

2024年度から厚労省は外国人留学生を受け入れる介護施設に最大約170万円まで助成することにし…

かにーじゃ
8か月前
12

病院食が理想を求めすぎて、おいしくない…

先日、父が入院をしました。 熱が出て肺炎でした。 父の住んでいる地域の基幹病院でしたので…

かにーじゃ
9か月前
6

市町村の社会福祉協議会の訪問介護は年々減少。介護が受けられなくなる?!

全国の市区町村にある社会福祉協議会(社協)が運営する訪問介護事業所が、年々廃止や休止され…

かにーじゃ
9か月前
4

患者一人の月額医療費が1億円?!でも、ほとんど公費!

昨年度(2022年度)、月額の医療費が1億円を超えた患者さんが日本で9人いたそうです。 「一人(の患者さん)に1か月で1億円」です! 最高額は約1億7800万円とのことですので、恐らく「9人で1か月に10億円以上」になっていると思います。 そして、これほど高額になっている要因は「高額な薬」の使用によるところが大きいようです。 近年、治療困難だった病気に対する画期的な薬剤が次々に開発されています。 そして、その開発には「時間と費用」を要していることも事実です。 創薬

AI医療機器は、日本の病院では稼げないから普及しない

先日このような内容の記事を見かけて、読んでみたところ深く同意してしまいました。 「企業が…

かにーじゃ
9か月前
3

日本の病院の待合室の混雑

以前、病院の待合室が混んでいるという投稿を医療従事者からの目線でしました。 最近、父の病…

かにーじゃ
9か月前
3