マガジンのカバー画像

病院・医療の小ネタ

124
日本人医師が日本の医療に関する豆情報を発信しています(時々、海外の情報も)。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「後医は名医」という言葉

聞いたことありますでしょうか? 後医とは、あとから診察した医師です。 そして、はじめに診…

7

国産のコロナ治療薬(飲み薬)が、ついに緊急承認!

今年7月に承認されなかった事を投稿しました。 しかし、昨日(11月22日)厚労省の専門部会で…

3

患者さんから菓子折り

病院には病気の人が来られます(当たり前ですが)。 そして、病状が深刻だと入院が必要になり…

6

コロナ再流行時に、若者の外出自粛要請をする宣言を新設?

今朝、起きてニュースで見て「また、やるのか・・」と落胆と驚きです。 「BA・5対策強化宣言…

9

医療コンサルタントが再び横領で逮捕!

東京の医療コンサルタント会社の代表が、薬局会社のお金を着服して11月7日逮捕されたようです…

4

「糖尿病」という病名が変わる?

「『糖尿病』という名称変更を検討する」という記事を見かけて、”また、政治家のパフォーマン…

8

学会でも「させていただく」という日本語…

少し前に、noteで私がフォローしている(「させていただく」では無く…)クリエイターの方が、日本語の『させていただく』の違和感を指摘されていました。 言葉というよりも、「許可を取らなきゃいけない雰囲気」についての指摘が主のようでしたが、わたしも「確かに!」と同意しながら読みました。 そして、先日学会に参加した時に、さらに強く感じました。 大学教授が講演の中で「手術を執刀させていただいて・・・」「研究させていただいて・・・」と。 さらには「今日は講演させていただいて・・・」

今度は、大病院へのサイバー攻撃!

先日、徳島の町立病院へのサイバー攻撃に関する投稿をしました。 そして、その翌日の10月31日…

8

市民病院の脳神経外科で医療事故が続き学会が認定取り消す

兵庫県の市民病院の脳神経外科医による複数の医療事故があり、日本脳神経外科学会はその市民病…

6