見出し画像

さわやかウォーキングガチ勢への道 はじめの一歩(多気〜玉城)

さわやかウォーキングとはJR東海が主催しているウォーキングのイベントである。

近隣でさわやかウォーキングが開催されるとTwitterで知った私は連休中激暇だったこともあり、さわやかウォーキングに初めて参加してみることにした。

朝9時前に多気駅に到着。既に駅は健脚の猛者達で活気づいていた。それを見て、普段少ししか歩いていないような運動不足の塊がいきなり9.6kmも歩けるのかと急に不安になる。

正直自信がない

しかし、ここまで来たら行くしかない。「いってらっしゃーい!」と駅員さん達に見送られ、多気駅を出発。

駅で貰った地図を片手に進んでいく。前方に歩いている人がいたり、あらゆるところに矢印で進む方向を掲示してくれているので、方向音痴でもほぼ問題はない。

七度狐の森
手入れされた竹林は美しい

周りの風景を見ながら歩いていると、健脚の猛者達にガンガンぶち抜かれていく。ちくしょー。しかし、これはウォーキングである。競歩でもタイムトライアルでもない。あくまで自力でゴールまで歩くことが目的なのである。悔しいだの、追いついてやろうだの思ったら負け。オーバーペースの先には爆死しかない。 

黙々と歩くこと9km、試練は最後に訪れた。田丸城跡がゴールでだったのだが、城跡の入口辺りにゴールあるのかなと思いきや、どうやら一番上の広場まで行かないといけないらしい。最後の最後にビギナー殺しの急坂出現。そもそも城跡にある坂なんて緩やかな訳がないのだけど。

えらいコース作ってくれたもんやなと、一歩一歩確実に前に足を出して坂を登っていく(つらくて写真を撮る余裕もなし)。そして広場に出た。ゴールだ。

あゆむ君(カメ)、会いたかったよ

初回参加時に貰える会員カードとシリアルナンバー付きの参加証、お水の記念品をいただいた。

会員になった

その後、少し坂を降りた田丸中学校でやっていたマルシェで冷たい麦茶を買い、ようやく休憩。麦茶を飲みながら、そもそも全部ぶっ通しで歩く必要もなかったのではないか?と思ったので、次回からはちゃんと休憩も入れよう(反省)

今回のさわやかウォーキングは田丸城跡で終わりだが、城跡からJR田丸駅まで歩かなくてはならない。徒歩10分とある。また徒歩か、また徒歩である。これを含めたら10km以上は確実に歩いている。足もやられる訳だよ。

GPS誤差ありすぎ
真のゴール、田丸駅
今年建て替えになるらしい

帰りの列車も立ちっぱなしで、足が棒になるという感覚を久しぶりに味わった。ガチ勢になるにはまだまだである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?