見出し画像

みんな!生誕10,000日記念日を祝おうぜ!!

今まで頑なに濁してきた年齢がバレますが、4月に生誕10,000日を迎えました。

体調崩したり、仕事でいろいろあったりで全っ然文章が書けなくて、気づけば記念日から6ヶ月も経ち、10,200日まであと少しといったところです。

ところで、なんで生誕10,000日かって気になりません?
一生を日数で数えたとき、桁が変わるのが10,000で事実上最後なんですって。
言うても人生100年時代だし、そんなわけ……ってちょっと思うじゃん??
でも100年生きるとして、1年を365日で単純計算したとしても36,500日。100,000日には遠く及びません。6桁の壁はベルリンのそれくらい厚いな。

そんな、なにげないけれど特別感のある、10,000日を祝いしましょう!と推進する団体が日本にはありましてですね。「なんか面白そう!祝いたい!」と思っちゃったんですよね。

実際に10,000日を迎えた瞬間といえば、1年に一度の誕生日のようなソワソワを感じるでもなく、「私、この地球に生を受けて10,000日も経ったんだ!神秘だなあ」なんて感傷に浸るわけでもなく、「あ、今日で10,000日か」とあっけないものでしたけどね!ワハハ!!

そんな感想とは裏腹に、記念日当日は楽しく過ごしました。

そもそも、私が10,000日記念日を知ったのは去年の冬ごろ。Twitterで知りました。キラキラなInstagramerにもTiktokerにもなれない、内弁慶なオタクなので、今でも情報源のほとんどはTwitterです。

タイミングよく記念日を迎える5ヶ月前に知れたので、その日から「うわ〜!何しようかな〜?暴飲暴食かな〜?!」と考えていたのですが、アイディア力が貧困を極めているせいで、結局ケーキを食べることしか思いつきませんでした。

でも、せっかくだし可愛いケーキがいいよね〜ってことで、最近アイドルオタク界隈で流行っているセンイルケーキを探してみました。
センイルっていうのは韓国語で「誕生日」って意味らしいです。今まで知らずに使っていました。すみません。

最初はパティスリーのオーダーメイドで考えていたのですが、費用が7,000円〜と結構お高め。推しの誕生日会だったら喜んで払うけど、自分の記念日に7,000円はかけたくありません。オタクならこの金銭感覚をわかってくれると信じています。

そんで、色々調べてたらcake.jpっていう、通販でケーキが買えるECサイトを見つけました!(プロモーションではございません)

フリーワード検索で「センイルケーキ」と調べると、推し活にもぴったりなカラフルで可愛いケーキがたくさん出てきます。
なんと、色でも絞り込み検索ができるオタクに優しい仕様ですね。

10,000日記念日は、27歳の誕生日から4.5ヶ月後なんですが、4ヶ月も経てば日本では季節が変わります。

私は冬生まれなので、誕生日のケーキ選びはどこかクリスマスっぽい装いが多かった記憶があるんだけど、違う季節に自分の記念日ケーキが食べられるのってちょっと特別で素敵だなって思って、春らしいオレンジのチューリップ柄のケーキにしました。

cake.jpのセンイルケーキは3号で3,000円から買えますが、結局気に入った柄が5号しかなかったので高くなっちゃいました。

しかもクール便で届くので、表示価格+送料1,200円がかかるし割高ではあったのですが、可愛いからいいんです!自分に7,000円は払えねぇとか言っていた人格は捨てました!!

ケーキは自分で指定した日に届きます。私は記念日の2日前に届けてもらいましたが、これがめっちゃ便利で感動!
お店にケーキを取りに行くのって時間かかるし、崩れないように持って帰らなきゃいけないしで結構大変なので本当にありがたいサービスです。


そして来る、10,000日記念日当日。

私は超がつくほどの雨女で、外ロケ仕事の日や友人と遠出する日に限って、雨どころか台風や雪まで連れてくるほどですが、この日は珍しく快晴。

晴れたら公園でピクニックしようと決めていたので、ケーキとデパ地下で買ったパンやジュースをバスケットに詰めてウキウキで出掛けました。

お昼過ぎに公園に着いたら、小さめのテントやレジャーシートで同じくピクニックをしている人で賑わっていて、私もそれにならってレジャーシートを広げました。

この日のために買った籠バスケットの上でケーキをOPEN!

めっっかわっっっ!!

文字入れ上限が15文字だったので、「Anniversary」が圧倒的に入りきらず、極限まで減らして「Anv.」となっております。正しい表記じゃないと思うんだけど、自分がわかればいいのでOKです。

さらに、ピクニックということで張り切りすぎて、パンやらフルーツジュースやらもいっぱい買ってしまったので、それらも並べます。

お前、バスケットも買って、食べ物もこんなに買って、10,000円超えてんじゃねえかとか言わないでください!!楽しかったからいいの!!!

さて、みなさんお待ちかねのケーキの感想ですが、ふつうにおいしかったです。
色がカラフルなので、着色料の味(?)がガツンとくるのかなとか、クリームしか入っていないんじゃないかなとか、色々と不安になっていたのですが、カラフルなクリームも優しい味でしたし、中にはフルーツジャムのようなものも入っており、思ったよりもさっぱりと食べられましたよ!

いつもはカーテン閉め切りもやし生活をしているので、久々に日光を浴びて、おいしいものも食べて、まったりと過ごせた10,000日記念日でした。

ところで、この日の朝に、これまでの人生で推してきたキャラ・アイドルのアクスタを1人ずつ持っていったら、10,000日生きた歴史って感じでよくない!?って思ったのですが、今まで好きになった人ってざっと数えても20人くらいいるし、アクスタ100体以上あって探すのが面倒になったのでやめました。

これを読んだ暇なオタクがいたら、生誕10,000日の記念にやってみてください。

それでも3体は連れて行くオタク魂

おしまいに

大人になってからの誕生日って「今年も1年頑張ったな〜」と振り返れるような、自分を褒めてあげられるような日でもあると思っていますが、正直、年に1回じゃ足りなくないですか?

頑張って生きているんだから、毎日ケーキ食べて、好きなだけマンガ読んで、心ゆくまで寝て。って自分を甘やかしてもいいくらいなのに、納税義務のある貯金のない大人なので、それができません。

そんなストレス社会に生きる人類にとって、10,000日記念日はケーキを食べて自分を甘やかす理由の1つになるんじゃないかなと思いました。

27歳と4.5ヶ月。ちょうど仕事が忙しくなったり、ライフスタイルが変わったり、今後の人生の岐路に立つ時期ではないでしょうか。

そんなときに10,000日記念日。なにげない特別な1日を、ぜひぜひ祝ってみてください〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?