見出し画像

春のミニカニ講座第1日目のテーマは「うまれる」

今週の木曜日から
2023年春のミニカニ講座(全4回)をはじめます。

各回のテーマは、①うまれる、②祈る、③語る、④うたう、です。
春、新しく動きだすエネルギーからイメージしました。

カニの民俗文化を探究し、
各自の内側に広がる無意識の波打ち際をあそびながら、
新しい気づきや自分へのメッセージなどのお土産を得る。
そんな講座になるといいなあと考えています。

小さなカニたちの声がみなさんに届くように、がんばります。

3月9日第1回のテーマは「うまれる」。
命の巡りの中での「うまれる」ことにフォーカスし、
それにまつわるカニのお話をします。
その後、自分の内側の未生の世界(無意識の海)に
すこしだけ光をあてるミニアートワークをします。
画用紙とクレヨン、筆記用具などご準備ください。
絵の上手下手など関係ありませんし
カニ初心者の方でもお気軽にご参加いただける内容です。

第1回目のお申し込みは、前日8日まで。
ピピピ、と横に歩きたくなった方、ぜひ!
あちらとこちらの波打ち際をカニたちと一緒にあそびましょう!

※全4回のうちの参加数によって、
一回の参加料金が変わりますのでご確認ください。

🦀 🦀 🦀 🦀 🦀

《春のミニカニ講座のテーマ》
第1回3/9  「うまれる」
 “命は海の彼方の未生の世界からやってくる”
 かつてはそのように考えらており、産屋は波打ち際に建てられました。
 産屋の床にはたくさんのカニが這いまわっていたそうです。

第2回3/16「祈る」
 かつて島では、生後7日目に行うイジャシハジメという儀式があり、
 その中で、生きたカニを赤ちゃんのおでこに這わせる儀礼を行いました。

第3回3/23「語る」
 島に伝わる昔話の中に、カニが出てくるお話があります。
 そのお話をみんなで味わいます。

第4回3/30 「うたう」
 かつて島では、言葉やうたに呪力をこめる文化がありました。
 魔除けのうたのひとつにカニのうたがあります。

*会場 オンライン(お申込みされた方にお知らせします)

*日時 3月9日、16日、23日、30日 全4回
    木曜日 20時から21時

*参加費 1回1500円/2回2800円/3回3900円/4回4400円

*お問合せ•お申込み
ohisama.utaoto⭐︎gmail.com(あおきさとみ)←⭐︎を@に変えてください
メールにて、以下の4点を記入しお申し込みください。
①お名前、②メールアドレス、③お電話番号、④お申し込みの回数と日程

【案内役】あおきさとみ(カニアーティスト/表現アートファシリテーター)
奄美大島在住。石川県出身。東北大学卒業、大阪市立大学大学院修了後、関西を拠点に、音楽活動と心理職の二足の草鞋で活動しながら、沖縄、バリ、メキシコやペルーなどシャーマニズム文化の残る土地を旅する。2015年奄美大島に移住。2022年表現アートセラピー研究所トレーニングコースを卒業。現在は、臨床心理士として教育現場に関わりながら、奄美で出会うカニの民俗文化を探究し、そこから着想を得たワークショップや、絵や音楽などの表現活動を行っている。わかりやすく無駄のない目に見えるものばかりが重視される社会の中で、生き物としての人間を取り戻し、みえないものをみる豊かさを、みんなと一緒に味わいたい。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?