見出し画像

本気で覚える腎疾患。一問一答をやってみる。No.1

1)後腹膜器官は?
膵臓、十二指腸、腎臓、副腎、上行結腸、下行結腸
2)腎動脈はどこから分岐する?
腹部大動脈
3)腎静脈はどこに合流する?
下大静脈
4)腎臓の血液量は心拍出量の何%?
20〜25%
5)生成された尿の経路は?
腎錐体→腎杯→腎盂
6)ネフロンとは?
腎小体+尿細管
7)腎小体とは?
糸球体+ボーマン嚢
8)原尿の量は?
150L
9)1日の尿量は?
1.5L
10)腎臓の働きは?
体内の老廃物の排泄
水・電解質の調節
エリスロポエチン・レニン・ビタミンD3活性化の産生
11)無尿とは?
100ml以下
12)乏尿とは?
400ml以下
13)多尿とは?
3000ml以上
14)頻尿とは?
日中8回以上
15)成人の膀胱容量は?
300〜500ml
16)尿意を感じるのはどのくらい溜まったら?
150から200ml
17)近位尿細管で100%吸収されるものは?
グルコース、アミノ酸、ビタミン
18)尿細管で水の再吸収がされないのは?
上行脚
19)下行脚で吸収されるものは?

20)上行脚で吸収するされるものは?
Na、Cl
21)集合管に作用する血圧を上げるホルモンは?
バソプレシン(水の再吸収)、アルドステロン(Na再吸収、K排泄)
22)遠位尿細管に作用する血圧を上げるホルモンは?
パラソルモン(Ca再吸収、P排泄)
23)エリスロポエチンとは?
赤血球を分化させることで増やす
24)エリスロポエチンはどんな時に分泌される?
低酸素血症のとき
25)エリスロポエチンが分泌されないとどうなる?
腎性貧血
26)糸球体で濾過されないものは?
血球、アルブミン、免疫グロブリン
27)移行上皮なのは?
腎盂、尿管、膀胱
28)尿比重の正常値は?
1.015〜1.025
29)前立腺の位置は?
膀胱の下、直腸の前面、尿道を囲むように
30)精巣の働きは?
精子を作る、テストステロン分泌
31)精嚢の働きは?
精液の成分の一部を分泌する
32)精嚢の位置は?
膀胱の後ろに左右2つ
33)精子を貯留する場所は?
精巣上体
34)急性糸球体腎炎とは?
溶血性レンサ球菌感染により免疫複合体が糸球体に沈着して生じる糸球体疾患
35)急性糸球体腎炎は何型アレルギー?
Ⅲ型アレルギー
36)急性糸球体腎炎はいつ頃発症する?
溶連菌感染後10日〜2週間後
37)急性糸球体腎炎を好発する人は?
3〜10歳男児
38)急性糸球体腎炎の症状は?
血尿、浮腫(眼瞼浮腫)、高血圧、タンパク尿
39)急性糸球体腎炎の合併症は?
高血圧性脳症
40)高血圧性脳症の症状は?
頭痛、嘔吐、けいれん
41)急性糸球体腎炎の治療は?
安静、塩分制限、低蛋白食、高エネルギー食、保温
42)安静、低蛋白食にする理由は?
腎臓を休めるため
43)IgA腎症とは?
血尿や蛋白尿などの症状が現れる慢性糸球体腎炎の一つ
44)IgA腎症の経過は?
経過緩慢だが、診断後20年後には40%が末期腎不全となる
45)IgA腎症の症状は?
無症状のため、健康診断での尿異常(血尿やタンパク尿)で発見されることが多い
46)IgA腎症の治療は?
定期的な診察による経過観察
食事療法(低蛋白食、塩分制限)
薬物療法(ステロイド、降圧薬)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?