見出し画像

How to 就職活動#4〈病院解説〉病院の種類や状況を理解しよう

こんにちは!キャリタス看護です。
今回は、どんな病院があるか、種類や特徴についてご紹介します。

主な病院の種類と特徴

目指す看護師の方向性が決まったら、病院の絞り込みを始めましょう。ひとくちに病院といっても、機能や役割、専門分野などによって内容はさまざまです。自分の希望に合った病院を選ぶには、主な種類や分類などを知っておく必要があります。どんな病院があり、採用状況はどうなっているのか、病院の基本的な情報を整理し、理解しておきましょう。病院は、主に次のように分けられます。

◆国立病院

厚生労働省や文部科学省など「国」が開設した病院。2004年に独立行政法人国立病院機構が設立され、国立病院と国立療養所のほとんどは国立病院機構の主管下に移行しました。また、労災病院は独立行政法人労働者健康安全機構に移行しました。国立ハンセン病療養所は現在も厚生労働省直属の機関です。国立病院は、地域の医療モデルとして高度専門医療を行う役割を担うほか、多種多様の診療科目、幅広い機能を持つ比較的大規模な病院が多いです。国立病院機構に属する病院などの医師、看護師、職員は公務員ではありませんが、基本的に国家公務員に準ずる待遇や規定があります。

◆大学病院

国立や私立の大学付属病院など、文部科学省の大学設置基準という省令に基づいて開設された大学の付属病院。「臨床(診療)」「教育」「研究」の3つの役割を担っており、診療内容や対象とする患者さんに関して、ともに幅広い機能を持ちます。大学病院本院の多くは、医療機関の中核となる特定機能病院に指定されています。また、ほかの病院や診療所の紹介が必要となるなど、受診するには一定の条件を満たすことが求められます。

◆公的病院

国や自治体のほか、営利を目的としない公的団体を運営母体とする病院。国立病院・公立病院(県立・市立・町立など)のほか、労災病院、日赤病院、済生会病院、厚生連病院などが含まれます。公費の補助を受け、地域に根差した医療を行います。一般的な医療から高度医療まで幅広く手掛けている病院が多く、厚労省の調べによると全国の病院のうち約20%が公的病院であり、残りの80%は個人や医療法人が運営する民間病院です。

◆医療法人など

医療法人とは医療法の規定に基づき都道府県知事の許可を受けて設立された法人で、個人の経営ではない一般の民間病院のほとんどは医療法人です。社会医療法人、特定医療法人などの区分があります。医療法人のほかにも、学校法人が運営する私立大学の付属病院や、財団法人や宗教法人の運営する病院、JR病院のように企業が従業員とその家族のために運営する病院など、さまざまな法人が病院の運営母体となっています。

◆個人病院

医師が医療法人をつくらずに個人で経営している病院。比較的小規模の病院が多く、看護師にとってはアットホームな雰囲気で働きやすいというメリットがあります。

病院の機能的分類

さらに病院は医療法により、機能別に区分されています。大まかな分類は次の通りです。

◆特定機能病院

高度な医療の提供、高度な医療技術の開発や評価、高度医療に関する研修などが可能な病院。ほかの医療機関から紹介された高度な医療を必要とする患者さんを中心に受け入れ、診療することが基本です。一般の病院の設備に加えて集中治療室、無菌病室、医薬品情報管理室を備え、10以上の診療科、400以上の病床数を持ちます。

◆地域医療支援病院

地域の病院や診療所から紹介された患者さんを中心に医療を提供し、医療機器の共同利用などを行い、地域の「かかりつけ医」を支援します。初診患者数に占める紹介率が80%、200以上の病床数を持ち、研修体制が整備されていることなどを要件とし、都道府県知事によって承認されます。

◆一般病院

一般病院は、通院や入院により一般的な治療が可能な患者さんを対象とする病床数20床以上の病院。病床の種類や職員の人員配置、設備などに一定の基準があります。
病床の種類は、精神病床・感染症病床・結核病床・療養病床・一般病床の5つに分けられます。たとえば、一般病床と精神病床を併設している場合、精神病床が80%に達していなければ通常は一般病院に分類されます。人員配置では看護職員は入院患者さん3人に対し1人という基準があり、病床の構造設備では、経過措置として患者さん1人当たりの床面積が4.3㎡以上などの基準が設けられています。

病棟の分類

病院の病棟は、その機能により区分されています。主な分類は以下の通りです。

◆回復期リハビリテーション病棟

脳血管疾患、大腿骨頸部骨折などの患者さんに対してADL(日常生活活動)能力の向上を目指して、医師、看護師、理学療法士、作業療法士などがリハビリテーションプログラムを共同で作成し、これに基づくリハビリテーションを集中的に行うための病棟であり、回復期リハビリテーションの必要性が高い患者さんが80%以上入院している病棟のことを指します。

◆緩和ケア病棟

患者さんとその家族の身体的・精神的・社会的苦痛の緩和を目指した病棟。患者さんが最期までその方らしく快適に生活できるよう、QOL向上のために、さまざまな専門家を中心に構成されるチームによってケアが行われます。

自分に合った病院を探しに行こう

たくさんの病院に出会って情報収集するなら病院合同説明会に参加するのがおすすめ!

今週末開催!11月27日のイベントについてはコチラ!

その他のイベント情報についてはコチラ!

次のステップは…

病院の種類や特徴がわかったら、次は情報の集め方についてご紹介します。
How to 就職活動#5にて!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!