見出し画像

ポケモンカードと末っ子のお話✩.*˚

末っ子くん°。⋆⸜(*˙˙* )

うちの末っ子は今3歳です。
8月生まれなので3歳と6ヶ月です。
字はまだ読めません。
1から9までの数字は読めます。
足し算は、10までのならちょこっと出来ます。

はい。
ポケモンカードはまだ出来ません。

興味津々°。⋆⸜(*˙˙* )

しかしお兄ちゃんお姉ちゃん、父と母はプレイヤーなわけです。
やっぱり、気になる。当然です。
触りたがります。
話せるので、「これは、なんてなまえー?」
と聞いてきたり
「ぼーくもやる゛ー!!!」
と泣き叫びます。
さすがにまだ無理よ!となるところですが
仲間はずれみたいで悲しいですよね。

我が家では°。⋆⸜(*˙˙* )

うちでは最初、神経衰弱から始めました。
そうです、トランプの。
同じ絵探しみたいなことで遊んでました。
それだけでも、みんなと同じ物を手にして遊んでる!という満足感があったと思います。
すごく楽しそうに、キャッキャと遊んでくれていました。

ところが飽きてくるのか
やはりみんなとちがうと気付いたのか
「バトルするー!!!」
と言うようになりました。
なので思い切って、GXスタートデッキの「鋼」をプレゼントすることにしました。
メタグロスが好きなようでこのセレクトにしました。

⬇️なぜか厳重に守られた末っ子のデッキ⬇️

やはり、興味のある気に入ったカードがあるほうが、嬉しいしモチベーションもあがりますよね。
ただ、中のカードはちょっと差し替えました。
わかりやすくて安価なものです。
どうしてもまだ雑に扱うので、高いカードは入れてません。
そして「ハウ」など、テキストがシンプルなものを多く入れるようにしました。
とはいえ、ちゃんと枚数も揃えて問題なく遊べる状態です。
大好きなメタグロスGXはなんと光ってます。
光ってないメタグロスGXも入ってます。
本人は大喜びです!
なかなか盤面に出てこれないですが、
今のところ入ってるだけで満足してるみたいです。

もちろん、まだ字が読めないので1人ではとても出来ません。
私や夫が横について遊びます。
最初に7枚引くことや、
たねポケモンを裏返して置くこと
サイドのセットなど、今はひとつひとつクリアしていってる段階です。
それでもすぐ忘れちゃうので、何度も繰り返し、根気よく一緒に遊んでます。

集中力などさほどない幼児。
こうして始めても、10分もすれば飽きてどっかへ行っちゃいます。笑
でもそれはそれで、片付けだけちゃんとしよう!と、一緒に片付けて、潔くやめます。
楽しい内に終わらせるのも大事です。
無理に続けても、つまらないものになっちゃいますし。
気が向けば手に取って、飽きたらやめて。
そんな感じで手に触れてもらえるだけで、今は十分だなと思います。
いつか姉や兄とワイワイ遊んでる姿が見れたら嬉しいですが、そこまでみんなが熱量もってくれてるかはわかりませんし。
気楽に遊んでくれたらと思います。

⬇️イーブイを「きゅーびぃー」と呼ぶ末っ子⬇️

私自身が子供の頃熱中していたポケモン。
まさか30になって、自分の子供とポケモンのゲームやカードで遊ぶようになるとは、正直夢にも思いませんでした。
25年以上、その人気に支えられ、今も生き続けてくれているポケモンに感謝です。

ポケモンカードと末っ子のお話でした。
拝読ありがとうございました🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?