Shin

ロースクールからIT企業へ。プログラミングやテック系の情報を発信します!

Shin

ロースクールからIT企業へ。プログラミングやテック系の情報を発信します!

最近の記事

FinTechの送金における法規制

FinTechサービスの一部に送金サービスがあります。銀行業以外の企業であっても、送金サービスを提供でき、これを行なっている企業も多数あります。そして、キャッシュレス化の流れの中で、参入をしてくる企業も多くあるでしょう。 この分野を規制しているのが、資金決済に関する法律(資金決済法)である。資金決済法における資金移動業を行うのであれば、この適用を受ける。 この資金移動業については、「銀行等以外の者が為替取引(少額の取引として政令で定めるものに限る。)を業として営むことをいう

    • 秩序と領域の激変

      多くの注目を集めたトヨタ自動車とソフトバンクの提携について、とてもよく洞察されていて良い記事がありました。 トヨタとソフトバンクの提携は、「全産業の秩序を激変させる異業種戦争の攻防」が始まる号砲が鳴らされた、と書かれています。 いち企業は他の産業から攻め込まれることを恐れているのではなく、自らも他の業種と融合しつつ、ある産業攻め込んでいくというマインドが必要であるのだと思います。 記事にもあるのですが、メルカリのようなシェアリング会社がクルマの最大の買い手になる時代がそこま

      • 機械学習という考え方

        機械学習という言葉を多くの人は聞いたことはあるし、多くの人がこれがどういうものかのイメージは持っていると思います。ここでは、どのようにして機械学習という考えが出てきたのか簡単に書きたいと思います。 かなり以前からコンピュータに対して世界の知識を教えようとするプロジェクトはありました。それは、世界についての知識を人がコンピュータに対して教えるというハードコーティングによって行われていました。人工知能に対する知識ベース(knowledge base)アプローチとして知られていま

        • なぜ虹が見えるのか?

          なぜ虹が見えるかという疑問をふと思っことのある人は多いのではないでしょうか? この疑問に簡単に答えたいと思います。 端的にこの問いに答えようとすると、太陽光がプリズムを通過することで虹の七色が見えるようになるからです、となるかと思います。プリズムとは、光を屈折させたりする周囲の空気とは屈折率が異なるものです。つまり、雨上がりに見える虹は空気中の水滴に屈折、反射することで見えます。 これでなんとなくはわかった気がします。しかし、もう一歩踏み込んで、なぜ七色の帯ができるのか?

        FinTechの送金における法規制

          プログラミング言語の選択

          こんにちは。Shinです。 プログラミングに挑戦しようと思っている人が悩む1つの大きな問題としてプログラミンング言語の選択だと思います。そこで、私のお勧めを伝えられたらと思います。 結論として、Pythonを強くお勧めします。 ・習得が容易である ・高度のプログラミングができる ・世界中に多くのユーザーがいる  まず、Pythonの利点として、習得することが容易であるという点があります。これは大きな利点で、やはり多くの人が理解が困難で、サクサク前に進んでいけないことで

          プログラミング言語の選択