見出し画像

やりたいことリストを消化しました(4月編)

春になり過ごしやすくなったと思いきや、もう暑いね。

今月はわりと忙しくすごしていたような気がする。それはそれで素敵だけれど、楽しいこともやっていきたいね。

やりたいことリストは新年とかの初めに一気に書くわけではなく、思いついた時に随時更新しながら作ってる。
今はまだ50個しかないので、まだまだ追加していきたい所存。

それでは、今月のやりたいことリスト消化編です。


お花見する

夫とお花見をした。
スーパーでパンを買い、近所の公園に持っていった。

公園のベンチに座りながら、ぼーっと桜を眺める。もそもそとパンを食べる。

それだけなんだけど、なんかどうしようもなく幸せだった。

目の前にピンク色がちらちら光って、スーパーのパンはおいしくて、夫が隣でにこにこしてて。
景色が信じられないくらい美しく見えた。

「幸せ」と言ったら、夫も「僕も幸せだよ」とほほえんでくれて、涙が出そうになった。

数年前は毎日暗い部屋で、死ぬことばかり考えていたけど、今は死ぬこと以外にも多少考えることができる。

いまだに希死念慮は消えないし、健常者になれない苦しみも続いているけど、桜を見て「幸せ」と思える程度には持ち直した。

来年はもっと幸せな気持ちで、夫ともう一度桜を見たい。

きれいだね〜


ポートレートを撮る

自分の顔が嫌い。
整形も検討しているが、お金がないのと、身体的リスク、それからルッキズムへのわずかな抵抗の意を示し、とりあえず保留にしてある。

しかし顔が個性的(すごくよく言えば)なので、美容師さんから声をかけられて、たまにサロンモデルをしている。

その時に撮っていただいた写真がすごく素敵で、自分じゃないみたいで、「ファインダー越しの自分の顔なら愛せる」と思った。

それから、自分を好きになるための取り組みの一環として、ポートレートを撮ることにした。

カメラマンは夫。
ヘアメイクは、私。

自己プロデュースの方法を学び、2人でひとつの作品をつくりあげる。

撮れた中でも1番良かった一枚は、とても素敵で、でももっと良くすることもできそうで、伸び代が見えた。

とても楽しい時間だった。
季節のお花たちと、月1くらいで撮れたら理想。


バイトする

大学在学中に鬱になってから、バイトも辞めて、ろくに働いていなかった。

騙されて、治安が悪いガールズバーで働いて、昼に居場所がなくなって辞めれなくなったりもしたが、最近はそこを辞めることができた。
まともな昼の仕事をやりたかった。

鬱が軽快してきて、昼夜逆転生活が治ったので、やっと昼に戻れる。

でもガールズバーは職歴にならないし、空白期間を埋める言い訳も思いつかず。

それでも就活的なことをして失敗して、鬱が再燃したりしていた。

困っていた私を助けてくれたのは主治医の先生。
事務(という名の雑用)の仕事を紹介してくれた。

時給は最低賃金だし、若い人は誰もいないけど、職場のみなさんに優しくしてもらってなんとかやっている。ありがたい。

今月から始めて、一度も休まずに行けた。
週3だけど、鬱で毎朝体調ガチャを引いている私からしたら、けっこう頑張った。

4月はいつも憂鬱で、みんなが新生活を送る中自分だけ時間が止まってて、それがとても辛かったけれど
今年は4月からバイトを始めることができて、すごーく少しだけど、「進んだ」と感じた。

この年で正社員経験もなく、社会からドロップアウトしたも同然の私だが、バイトでも社会との繋がりを持てて嬉しい。

ほんとは正社員になって、バリキャリになりたかったんだけど。すごく、なりたかったんだけど。

諦めたり絶望したりしながら、それでも死なずに生きています。


おわり

1年ももう3分の1終わったと思うと、時の流れの速さが恐ろしい。

ちゃんと楽しみながら、やりたいことやりながら来月も生きたい。

ここまで読んでくれてありがとう。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,048件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?